自転車

色々と交換しました

投稿日:2012年1月5日 更新日:

2012年、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
洗車整備とバーテープの貼替、シートとシートポストの交換、ミラーの交換を致しました。



●ミラーはバーエンド限定ですが、

ブッシュ&ミューラー(BUSCH+MULLER) CYCLESTAR サイクルスター 901/2 サイクルミラーにしました。
右のバーエンドキャップの代わりに挿しています。
調整も硬すぎず振動でずれずちょうどいい感じ。写りが鮮明でよろしい。
思ったより大きいけど邪魔になるほどではない感じ、


ガラスミラーで今まで使っていたzefal(ゼファール) SPY スナップオンミラー ブラック
よりも移りが鮮明、スパイミラーもつけるところに迷っていたし
結局自分の足が写っているだけだし、
ポジション変えると邪魔だしメッキミラーなので写りは良くないし
メッキが剥がれてくるしって感じで、あまり活躍していたとは言いがたい感じでした。


●次にサドル

Veloの250g程度いうなかなかの軽量サドルだったのですが、
側面がすり切れてきてズボンによっては擦れて色移りするという感じになってきたので
気になっていたTiogaのTwintailをヤフオクでゲットしました。本当はブラックが良かったけどホワイトしか出品されなかったので、お試しでホワイトにしました。

これがクッションが殆ど無くしなりをクッションとしている感じです。
インプレを見た感じでは、座るポジションがはまらないと痛いみたいですね。
私の場合は、今のところはすごく快適です。
おしりを乗せると後ろの沿った部分がフィットしてくれる感じで収まりが良いし、また薄さゆえ内腿にサドルが当たら(擦れ)ないというのが新鮮でした。
本当は軽量化を目指して
を狙っていたのですが、ちょっと狙い過ぎかなと思ったのと、素材の耐久力が低いらしく早くて半年から一年弱で割れてしまうというインプレを見たからです。
●テールランプ

CAT EYEのTL-LD170Rにしました。やはり裏腿にライトが当たる不快感を軽減するため縦型をチョイスしました。デザインも面白いです。点灯と点滅のみでランダム点灯はありません。思ったよりデザインの主張をしすぎないでいいかも。
あと、今回デビューしたメンテツールですが、これはグッド!!

エアロスポークを抑えてくれるツールです。
振れ取りをして、ニップルを回すとエアロスポークもねじれてしまいエアロ効果が半減どころかデメリットとなってしまいます。私の場合はペンチにテープを巻いて掴んでいたのですが、なかなか難しかった。こういう工具無いのかなと思ったらやっぱり合ったんですね。
●あとはバーテープの交換

を購入しました。今まではブラックカーボンと決めていたのですが、気分を変えてレッドにしてみました。コルクと言うよりはスポンジのような感じで結構ハンドルバーが太くなった気がします。(巻きつけが下手なのですが…)
クッション性とファッション性はバッチリです。個人的にポイントが高かったのが、バーエンドキャップがブラックなところ。安っぽいメッキシルバーは好きではありません。
以上新年のいじりでした。
後はスタンドを外すとか、フレーム、フォークなど大きいパーツ交換になってしまいます。
ロードバイクフレーム欲しいなあ…

-自転車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

タイヤ交換(Vittoria ルビノPRO II 25c)

先月購入したタイヤ(700c 25mm)をやっと交換できました。 すり減ってきたものあるし、ひび割れてきたので気になっていました。 今回購入した、ルビノPRO IIの特長は、 軽さ、柔軟性と快適性、転 …

no image

パナレーサー スタンダードチューブ…

先日、転倒してバルブ部分が折れた為にチューブを交換。 地元のサイクルショップの売り場で MAXXISのサイズが無く、 パナレーサー スタンダードチューブが100円程度安かったので、予備も含め2本購入。 …

TOPEAKサドルバッグ マイクロ

TOPEAK(トピーク) エアロウェッジパックマイクロ (ストラップマウント) 容量0.41リットル ■ テフロンコーティング加工 ■ 高品質1200デニール素材 ■ バックル式ストラップによる脱着シ …

レバーベル

先日紹介致しましたレバーベルです。 私のはNUVOの物でしたが、同等品かと思います。 クランプ部分は18ミリ厚まで取り付け可ということです。 形状によって可不可はもちろんあるでしょう 私の場合はTEK …

Fairfax ダイエット記録

先日Fairfaxの車重を計ってみました。 方法はアバウトなんですが、 1)体重計で、まず自分の体重を量る。 2)自転車を持って体重計に乗る。 3)2から1の重さを引く=自転車の重量。 ということで、 …