本当に頭がよくなる1分間アイデア法

投稿日:

元アナウンサーの石井貴士著の書籍。仕事のアイデア出しに詰まることがあるので引き出しづくりにと思ってジャケ買いならぬ、背表紙借りです。
積もる所、忘れる前にとりあえず何でも書き留めておけ。に行き着くんですね。

車にもメモ帳を完備しました。
後はカバンと上着の内ポケットに入れる習慣を付けるようにしたいですね。

スマホのメモ帳は意外と打つのに時間が掛かるし、そもそもその画面を出すまでにワンテンポあって
その間に何書こうと思ったんだっけ?っていう状態になりますからねぇ。

熟睡と覚醒の間、寝起きや寝付きの瞬間にひらめきやすいとか、
だれだかの偉人(失念)は、ペンをもちながらソファで寝て、ペンが落ちた音で起きることにより、そのタイミングを得るとか。ね。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

祝山

祝山 (光文社文庫) 加門七海さんの著書はどうも、読んでしまうんですよね。 凄く怖いというわけではないのですが、 なんだか怖さが染みこんでくる感じでしょうか。 ジワジワッと来て怖い。 知人が肝試しに行 …

へんないきもの

へんないきもの 読んでみました。本屋で並んでいるときに心ときめいたのですが、これは一児の父。 無駄な出費は抑えねばありません。鉛筆画風の挿絵も素敵です。 こころのどこかに引っかかっていたのが、新年の「 …

<図解でスッキリ>不動産登記はこうする

最新 不動産登記はこうする (図解でスッキリ) スッキリしたかったのですが、 どうもスッキリ出来ませんでした。 せめて自分でやりやすい登記・手続きが どれななのかとかわかれば良かったのですが&#823 …

働けません。

働けません。―「働けません。」6つの“奥の手” 生活保護費が、各自治体とも増えて財政を圧迫しているというニュースが増えているのでちょっと読んでみました。 なるほどと思うことばかり、この書籍が役に立つこ …

あなたもできる自然住宅

あなたもできる自然住宅 ブックオフで手に取った100円のこの本。作者の船瀬俊介さんの自宅の建築日記であります。 なかなか今時の自然住宅事情が分かって楽しいです。LOHASって言うんですか、高い物でなく …