PC関連

VRビジネスの衝撃 「仮想世界」が巨大マネーを生む

投稿日:

PS VRが欲しくてたまらないです。
バイオハザード7、トレーラーやYouTubeを見てるだけで怖い。怖いの苦手なのに体験したい!!
のでしが、まだPS VRが無いので、本だけでも読んでみました。
VRからARへの移り変わりや実体験と感じてしまうVRの実力?
業務用のゲーム機よりも格安なハードウェア投資とか魅力がいっぱい。
ちょっと資金的にゆとりがあれば倉庫を借りて入り口だけ改装してVRゴーグルをかぶってしまえば仮想空間でサバゲしたりゾンビと戦ったり出来てしまう。
フィールドの改装もソフトウェア更新のみ。楽しそうだなぁ。
エースコンバットとかやりたい。
FPSとかフライト系のカメラ操作と通常操作が一緒にできないのは歳だからか?

全国各地、VRが体験できる常設施設まとめ – VR Watch

発売日迫る!「バイオハザード7 レジデント イービル」最新情報を公開 – GAME Watch

「エースコンバット 7」最新映像を公開! サブタイトルは「スカイズ・アンノウン」に決定! – GAME Watch

-, PC関連
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

MM9

MM9 怪獣が自然災害として、普通に存在するもう一つの世界。 有数の怪獣大国である日本では、気象庁特異生物対策部」、略して「気特対(きとくたい)」が活躍している。 MMとは、『モンスターメグニチュード …

ぼくが葬儀屋さんになった理由

ぼくが葬儀屋さんになった理由 株式会社 ティアの創業者 冨安徳久さんの著書(自伝)です。 大学生活のために借家を見つけ、アルバイトが転職となって大学に通わず葬儀社に入社。 その後、自分の心の通う葬儀を …

日本でいちばん大切にしたい会社

日本でいちばん大切にしたい会社 個々に紹介されている会社は確かに凄いと思う。 共通点は、マイナスの原因を外に求めないと。 場所が悪いから、不景気だから、中小企業だから などと言っているのは、外に言い訳 …

間に合わなかった兵器

第2次大戦中の主に帝国日本に関する兵器開発や その環境についての個人的には興味深い話。 日本人の独創性と研究熱心なところはなかなかなもので、 環境が整ってこれらがもっと早くできていれば戦局ももう少しマ …

だから山谷はやめられねえ

だから山谷はやめられねえ  ―「僕」が日雇い労働者だった180日 そもそもぼくの関心はドヤ街や飯場そのものの中ににあったわけではなかった。社会の常識や模範からはみ出してしまった人と会社の関係。そして自 …