金正日の料理人

投稿日:2007年6月19日 更新日:

金正日の料理人―間近で見た権力者の素顔
本人(藤本健二)の遍歴や、金正日の気さくな一面と、厚遇が見て取れます。
作者である本人は、北朝鮮に行くべきかどうか、家族はどうするか葛藤しておりますが
結局家族よりも自分のやりたい事をした訳で、あまり同情の余地はありません。
警護してくれている刑事さん達も裏切ってまた北朝鮮に行った訳だし。
現地のコック達と比べても比較出来ない報酬をもらっていたし、本人はそれはそれで良いのではないでしょうか?
著書を読んでる人間もそれなりに居るので著作権料収入もあるでしょうし…
契約が切れて日本に戻ってきたとはいっても、監視の目はあるのでしょうし
こういう独裁者は飴とムチの使い方が上手なんですよ、きっと。

-
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

それでもお客様は神様ですか?

それでもお客様は神様ですか?―電器売場店員のクレーム日記 心が痛くなるエピソードです。 タイトルからして涙がにじみそうになる。 客としては安く買いたい、でも赤字を出させてまでという気は起きません。 「 …

悪魔が来りて笛を吹く

どこかで聞いた事のある名作です。 気にはなっていたので漫画で読んでみました。 私は登場人物を把握するのが苦手。 劇画調でカットによって人が変わる。ちょっと分かりにくかったです。 なんとかね、気になって …

MM9

MM9 怪獣が自然災害として、普通に存在するもう一つの世界。 有数の怪獣大国である日本では、気象庁特異生物対策部」、略して「気特対(きとくたい)」が活躍している。 MMとは、『モンスターメグニチュード …

地下鉄は誰のものか

地下鉄は誰のものか 少し前に読みました。 猪瀬福都知事は、着実に仕事を進めている感じがしますね。 営団地下鉄と都営地下鉄の同じ駅なのに仕切り壁があったり、 そういう不合理をなくして統合していって欲しい …

大江山幻鬼行

文藝百物語を以前読んで気になっていた加門七海の大江山幻鬼行を読みました。 タイトル通り、鬼にまつわる調査旅行がそのままストーリーに。 3/1くらい読み進めて行くと、ネタが分かってしまいます。 著書の依 …