オススメ

ホームページで売上があがる会社、あがらない会社、何が違うか

投稿日:2017年1月21日 更新日:

株式会社ミスターフュージョン代表取締役 石嶋洋平 氏の著書です。

この会社も知らなかったのですが、単純なSEOやウェブデザインの話でなく、
経営戦略やお客さんの誘導はまず知ってもらって誘導するという実店舗と変わらないこと。

これまでSEO関連の本はかなり読みましたが、技術的な内容でなくアプローチの仕方が多くを占めます。結局はユーザーのニーズに響き、要望に応える内容であること。

改めて書くとアタリマエのことなのですが、

  • 検索されやすいキーワードを付けること。
  • 問い合わせしやすくする。
  • 実際に売れているケースを分析し確実性の高い属性を把握し、それを踏破する。
  • メニューやポイントを絞り、あれこれ載せない。
  • ユーザの行動を想定し、その順序に従ってコンテンツを展開する。
    実績を知りたい(地域No.1等)→何屋かひと目で分かる→セールスポイントが分かる→その理由(選ばれる◎つの理由)→サービス内容→疑問の解消(お客様の声)→販売元や人を知りたい(コンタクトしやすい)

の辺りが個人的になるほど、と響きました。

お金もかからずに、すぐに実践できそうなことばかりですね。

-, オススメ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

源氏物語を読む

謹訳 源氏物語 一 源氏物語、読んでみました。 古典学者であり、作家である林望氏の畢生の大作、ついに刊行開始! 原作の『源氏物語』を正確に味わいながら、現代小説を読むようにすらすら読める。 「名訳」を …

こころ

こころ (集英社文庫) (集英社文庫) 四国への旅行中、手持ちぶさたの時にと思い 本棚へ死蔵されていた文庫本を持って行きました。 中学生だったか、 国語の教科書に表題の本が一部使われておりましたが 内 …

祇園の教訓―昇る人、昇りきらずに終わる人

祇園の教訓―昇る人、昇りきらずに終わる人 当時一番の芸子さん(で呼び名はよかったのかちょっと不安)の回顧録というか、ショートエッセイとかエピソード集みたいな感じ。 たしかに昇る人と昇りきれないひととの …

変わる家族 変わる食卓―真実に破壊されるマーケティング常識

美味しんぼ 101 食の安全 (ビッグコミックス)に紹介されていた書籍です。 あとは、当ブログでも読書歴にあります、『食品の裏側ーみんな大好き食品添加物』も紹介されています。 この内容は著者である安部 …

天使の軍隊

最近、仕事が忙しいです。 遠隔操作ロボットを使って紛争処理などの戦闘代行のお話です。 救助ロボットなどの延長上で、内容に現実味があります。 ただ、分かりやすくする為だと思うのですが状況説明臭い内容が多 …