傷だらけの店長~それでもやらねばならない~

投稿日:2011年2月25日 更新日:


傷だらけの店長 ~それでもやらねばならない~

「リストラなう!」の中で紹介されていた書店店長の奮闘記です。

本を愛しているが為にアルバイトから書店員、そして店長になった、著者の伊達雅彦さん。
困った客、万引き、アルバイトとの確執、競合店の近隣への出店、安月給と激務の葛藤、
そんな楽ではない店長として書店の日常を綴ったエッセイ、
または日記の様な物だと思っていました。
しかし、そこには人生が記されていました。

駅中に出来た大手競合店、アクセスも品揃えも新しさも広さも適わない。
そんな中、本部に打診してもキャンペーンや店舗改装のための予算も承認されず、人海戦術でライナップを改善、改良するも減り続ける人と売り上げ。そして本部より閉店決定の連絡。
アルバイトの解雇、返品、閉店手続き、お客さんの引き継ぎまでそして閉店後の書店通い。
書店と出版の先行きを悲観し、憂い、そして愛した一人の店長の人生が詰まっていました。

はっきり言って閉店決定以降は目が潤むことしばしば。
この一冊には、一人の人生が詰まっています。
近年で大きく心打たれた一冊です。

-
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

沖で待つ

沖で待つ 絲山秋子の短編小説。第134回芥川賞受賞作 特に芥川賞の受賞作品だから読むというのはあまり無いのですが読んでみました。 だれかの書評を読んで気になったんでしょうね。 同じゼネコン系に就職した …

光と闇の姉妹

絶版本ですが、オークションで入手。 ジェイン・ヨーレン著 井辻朱美訳。 予言の少女が現われた。アルタ神話になぞらえた叙事詩的なファンタジー。 ジェイン・ヨーレンは現代のアンデルセンとか言われてるみたい …

no image

今、赤ちゃんが不思議!

これが、胎内記憶関連で最初に読んだ本です。 これをかなり実践しました 今、赤ちゃんが不思議!elfin books series お腹の赤ちゃんと会話する方法!これいいなあ。後半はオカルトになってきて …

自転車トラブル解決ブック

とりあえずはmixiでお勧めされた  自転車トラブル解決ブック が近くの本屋にありましたので買ってきました。 簡潔で、写真入りで分かりやすくいいねえ。 この本があったら、前のMOUNTAIN CATは …

不味い!

不味い! 美味いもの本あれど不味いもの本はそうそうありません。 著者の遭遇した不味い食べ 物を読んでいると、いつの間にはうなずきます。 大体は添加物だったり、調理に対してちゃんとした知識が無かったりし …