シズコさん

投稿日:2010年10月29日 更新日:


シズコさん

娘が母に付いて語る一冊。
エッセイというか、母と佐野洋子さんご自身の一緒を綴った一冊という感じです。
とは言っても70歳を過ぎています。
四歳位の時、手をつなごうと思って母さんの手に入れた瞬間、
チッと舌打ちして私の手をふりはらった。私はその時、二度と手をつなが
ないと決心した。その時から私と母さんのきつい関係が始まった。

母さんは
34歳で子供を3人失った。その時筆者9歳。「そして多分その時から母が変わっ
たと思う。当時は私は理由がわからなかった。母の私への虐待が始まったのだ。」
以来、子供の話を聞かない乱暴で険しい母さん。だが、家事能力は非常に優れ、
整理整頓もお金のやりくりも上手、他人には陽気で親切で頼りにもされていた。
42歳のとき夫が死んだが、4人の子を全部大学まで入れた。筆者は、年をとれ
ばとる程、かつて母にこづき回されたことを鮮明に思い出して苦しむ。だが、
本当に苦しいのは母を好きになれない自責の念である。それら重いテーマを綴
りながら、「憎しみの代償」として高額の老人ホームに「捨てた」母さんが、
次第に母さんじゃない人になっていくさまを淡々と、ときにユーモラスに記す。
読んでいてつらいところもある。だが、この話には救いがある。カタルシスが
ある。奇跡のような瞬間がある。母さんが呆け始めて、6年以上たっていたあ
る日。筆者はほとんど50年以上の年月、自分を苦しめていた自責の念から解放
される。自分でも予期していなかった、思ってもいない言葉が自然に出て来た。
「『ごめんね、母さん、ごめんね』号泣と云ってもよかった。『私悪い子だっ
たね、ごめんね』母さんは正気に戻ったのだろうか。『私の方こそごめんなさ
い。あんたが悪いんじゃないのよ』私の中で何か爆発した。」ここで泣かない
読者は人間ではない(いや、そこ以外でも)。すべての女性におすすめしたい
本である(いや、男にも)。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『逢魔怪奇探偵団』事件簿−怪奇の現場へ探偵団が飛ぶ−

恐怖投稿 逢魔が時物語 呪禁の檻で書いた、怪談 逢魔が時物語の別規格メールマガジンが刊行されます。 今回は有料マガジンなのですが、雲谷斎さんの執筆で楽しみです。 >> 詳細 『逢魔怪奇探偵団』事件簿− …

金正日の料理人

金正日の料理人―間近で見た権力者の素顔 本人(藤本健二)の遍歴や、金正日の気さくな一面と、厚遇が見て取れます。 作者である本人は、北朝鮮に行くべきかどうか、家族はどうするか葛藤しておりますが 結局家族 …

毒婦。 木嶋佳苗100日裁判傍聴記

毒婦。 木嶋佳苗100日裁判傍聴記 色っぽい声、仕草、頭のなかではなんとなく分かりますが この容姿からは想像がつきません。 著書の女性による女性のためのアダルトグッズ専門店を経営する北原みのりさん視点 …

ツール・ド・フランス完全ガイド

ツール・ド・フランス完全ガイド ポイント制、チーム制、通過ポイント、総合優勝、区間賞、マイヨ〜〜 とよくわからないツールドフランス。でも興味あります。 そんな訳で、入門にと思い読んでみました。 なるほ …

帝都東京・隠された地下網の秘密

帝都東京・隠された地下網のの秘密 こういうお話は大好きです。わくわくしてしまいます しかしながら、東京の地理にあまり詳しくないので、把握できない。 せめて巻頭か巻末に都地図入れといて〜(ちょっと大きめ …