つれづれ

『逢魔怪奇探偵団』事件簿−怪奇の現場へ探偵団が飛ぶ−

投稿日:2007年8月2日 更新日:

恐怖投稿 逢魔が時物語 呪禁の檻で書いた、怪談 逢魔が時物語の別規格メールマガジンが刊行されます。
今回は有料マガジンなのですが、雲谷斎さんの執筆で楽しみです。

表紙画像
>> 詳細
『逢魔怪奇探偵団』事件簿−怪奇の現場へ探偵団が飛ぶ− ID:P0006147
著者:雲谷斎  >> プロフィール >>サンプル >> 関連WEB
発行周期 毎月10日・20日・30日 
値段 315円/月(税込) 
形式 テキスト形式 
★読者には怪談「逢魔が時物語」本やCD、グッズをプレゼント!(購読料の元がとれる?!)★怪談「逢魔が時物語」メルマガ発行者の雲谷斎と怖いもの見たさの好奇心丸出しスタッフが「逢魔怪奇探偵団」を結成!読者から投稿のあった怪異の現場を訪れ、身も凍るような体験を重ねていく。恐怖とユーモアで綴るエンタメホラー小説。あなたの投稿が小説に採用されるかも!

購読する!

-, つれづれ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アーサー王伝説(サトクリフ・オリジナル)

アーサー王伝説のサトクリフオリジナルシリーズ全3巻を読み終えました。 映画のアバロンを観て、指輪物語に魅かれて行き着いたアーサー王伝説。 アーサー王と円卓の騎士 ―サトクリフ・オリジナル 2001年刊 …

それでもお客様は神様ですか?

それでもお客様は神様ですか?―電器売場店員のクレーム日記 心が痛くなるエピソードです。 タイトルからして涙がにじみそうになる。 客としては安く買いたい、でも赤字を出させてまでという気は起きません。 「 …

あなたにもできる住まいのエコ・リフォーム

あなたにもできる住まいのエコ・リフォーム?素材 メーカーと販売店リスト付 少し前に読んだ本ですが、(いつだか分からないけど) 自宅建築もふまえて 情報収集は必要ですね。 技術革新による、画期的効率的な …

世界がさばく東京裁判

世界がさばく東京裁判 やっと読み終わりました。 現在の中国韓国の靖国、過去に対する謝罪、戦争責任などに対する対応スタンスの根源を理解するとともに なぜ靖国に戦犯と呼ばれる方々が祀られているのか、そもそ …

BLOODY MONDAY

を読みました。 昨年末辺りからドラマでやっていて、原作が気になったのです。 一気に読み終えました。 とりあえず現在のところ、シーズン1は11巻で完結しています。 ブラッディーマンデー(少年マガジンコミ …