自転車

自転車少年記―あの風の中へ

投稿日:

自転車少年記―あの風の中へ (新潮文庫)
4歳で初めて自転車に乗った
エピソードから、結婚子育てまで。
主人公とその周りの
キャラクターの半生を描いている。
どうも私にはしっくりこないのが
田舎が無いから。
東京生まれの埼玉育ち。
上京という人生のイベントがあってこその盛り上がりだと思う。
地元の友人、幼なじみに余り縁がない私にとっては
青春文学でしかない。
でも後半の八海ツーリングはわくわくするね。
後半のテンポはいいので、さらっと読むには良いですね
よく調べてみると、
自転車少年記
こちらをもとにした、
再構築された全く別な?なお話らしい。
しまった。
でも文体が若い?ので
ちょっとつまらなく感じました。
裏を返せば読みやすいってことでしょうか。

-, 自転車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

下駄で歩いた巴里

昭和初期に一人で気ままにシベリア鉄道に乗って巴里、ロンドンに行ったり 基本的に自由人? 文体も硬くなく、語り口調の日記という感じでしょうか? どことなくアンネの日記を読んでいる様な気分になります。 期 …

アーサー王伝説(サトクリフ・オリジナル)

アーサー王伝説のサトクリフオリジナルシリーズ全3巻を読み終えました。 映画のアバロンを観て、指輪物語に魅かれて行き着いたアーサー王伝説。 アーサー王と円卓の騎士 ―サトクリフ・オリジナル 2001年刊 …

祇園の教訓―昇る人、昇りきらずに終わる人

祇園の教訓―昇る人、昇りきらずに終わる人 当時一番の芸子さん(で呼び名はよかったのかちょっと不安)の回顧録というか、ショートエッセイとかエピソード集みたいな感じ。 たしかに昇る人と昇りきれないひととの …

ブルホーン化計画 7:装換完了!

さて、ずいぶん日が空いてしまいましたが 現在ブルボーンで快適に通勤しています。 重量測定です。-79g 内訳は、 ■グリップ 90g    → ■バーテープ 30g   -60g ■フラットバー 16 …

一日でおむつがはずせる

一日でおむつがはずせる 噂を聞き廃刊らしいのですが読んでみました。 実際ここまできっちり時間を取ることが出来ずに居ました。 しかし、肝心な事は 何故ダメか分からせる。 ちゃんと出来たら、思いっきりほめ …