自転車

自転車少年記―あの風の中へ

投稿日:

自転車少年記―あの風の中へ (新潮文庫)
4歳で初めて自転車に乗った
エピソードから、結婚子育てまで。
主人公とその周りの
キャラクターの半生を描いている。
どうも私にはしっくりこないのが
田舎が無いから。
東京生まれの埼玉育ち。
上京という人生のイベントがあってこその盛り上がりだと思う。
地元の友人、幼なじみに余り縁がない私にとっては
青春文学でしかない。
でも後半の八海ツーリングはわくわくするね。
後半のテンポはいいので、さらっと読むには良いですね
よく調べてみると、
自転車少年記
こちらをもとにした、
再構築された全く別な?なお話らしい。
しまった。
でも文体が若い?ので
ちょっとつまらなく感じました。
裏を返せば読みやすいってことでしょうか。

-, 自転車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ORTLIEB(オルトリーブ) リフレクティング アンクルバンド

ORTLIEB(オルトリーブ) リフレクティング アンクルバンド 以前使っていた細い物より、こちらの方がフィットします。 ズボンの裾もまとめやすく、広がりにくいです。 今まではズボンバンドは2つ(左右 …

赤いヤッケの男

赤いヤッケの男 山の霊異記 (幽BOOKS) 山の会談を集めた本です。 実体験と聞き込みを元にしているので 怖いですよ〜 確かにテントを張って、布1枚ですから 外に気配を感じたら…それは半 …

さいごの色街 飛田

遊郭が火事で焼けて移転したという飛田新地。「とびた」と読むそうです。 こんなところがあるんだ〜という感じ最近の書籍があったので読んでみました。 あいりん地区に隣接した一角で、昔も今も借金の形に引き取ら …

世界がさばく東京裁判

世界がさばく東京裁判 やっと読み終わりました。 現在の中国韓国の靖国、過去に対する謝罪、戦争責任などに対する対応スタンスの根源を理解するとともに なぜ靖国に戦犯と呼ばれる方々が祀られているのか、そもそ …

ブルホーン化計画 3:ブレーキワイヤー接続

AVID SINGLE DIGIT 3にワイヤーを張ってみましたがやはり遊びが多いというか、 シューとホイールのクリアランスをぎりぎりにしてやっと引けるかという感じです。 その上フニャフニャした感触で …