変わる家族 変わる食卓―真実に破壊されるマーケティング常識

投稿日:2009年2月12日 更新日:

美味しんぼ 101 食の安全 (ビッグコミックス)に紹介されていた書籍です。

あとは、当ブログでも読書歴にあります、『食品の裏側ーみんな大好き食品添加物』も紹介されています。
この内容は著者である安部 司さんの出られるときにはよく紹介する添加物による、豚骨スープの実演です。
色々なエキスや調味料、添加物を加え分かりやすく言えばカップラーメンのスープが出来上がります。 

話は戻りまして、前書きから

〜だから、この本には最後まで結論がない。〜効率化の時代、みんな、すぐに結論が欲しい。

とあります。

いちおう子供もいるし、食べ物に偏りや好き嫌いがないようには気をつけていますが、毎食写真でデータを残すのは怖くて出来ません。
私が食べさせてもらった食事のように子供にしてやるのはちょっと、いやかなり厳しい気がします。
というわけで、読むことが出来ませんでした。
書評になっておりませんがこれはこれで一応読書歴としますです。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

無添加住宅!―化学物質を使わない、世界でいちばん自然に近い家

無添加住宅!―化学物質を使わない、世界でいちばん自然に近い家 いま話題の健康住宅というか、 アレルギー体質の人やシックハウス症候群の人たちでも生活が出来る家。 なるべく化学製品を使わない工法。 また現 …

MM9

MM9 怪獣が自然災害として、普通に存在するもう一つの世界。 有数の怪獣大国である日本では、気象庁特異生物対策部」、略して「気特対(きとくたい)」が活躍している。 MMとは、『モンスターメグニチュード …

日本でいちばん大切にしたい会社

日本でいちばん大切にしたい会社 個々に紹介されている会社は確かに凄いと思う。 共通点は、マイナスの原因を外に求めないと。 場所が悪いから、不景気だから、中小企業だから などと言っているのは、外に言い訳 …

こころ

こころ (集英社文庫) (集英社文庫) 四国への旅行中、手持ちぶさたの時にと思い 本棚へ死蔵されていた文庫本を持って行きました。 中学生だったか、 国語の教科書に表題の本が一部使われておりましたが 内 …

お父さんはやってない

お父さんはやってない 冤罪は恐ろしいですね。 混み合った電車に乗っていて、いつ自分がそう言う立場になってもおかしくないのです。 痴漢は許せませんが、冤罪の人を追い込むのも許せません。 それをどう、戦っ …