つれづれ PC関連

ラインの危険性

投稿日:2012年1月28日 更新日:

ベッキーのCMで最近良く見るLINE – NAVER Japan Corporationですが、
ユーザー同士は完全無料通話みたいですね?
「Skype」で、番号通知の不完全さと通信品質の悪さとユーザビリティに愕然とし、現在は「050 plus」を主に利用しております。
妻が au HTC EVO ISW11HT、私がSoftbank iPhone 4を利用しております。
自宅はOCNのIP電話なので3者は無料通話対象です。
着信通知がきちんと出なかったり、接続出来なかったり、音声が届かなかったり初期の携帯みたいです。
インフラがまだ細いんでしょうね。もっと便利に使えるようになった欲しいものです。
LINE(ライン)ー無料通話・無料メールアプリ
を早速試してみようとダウンロードして、初期設定で電話番号を入力し処理を進めていったところ、
「LINE利用のために収集するアドレス帳内の情報は、LINE利用登録の際に、
利用者がアドレス帳に登録されている電話番号および携帯電話用メールアドレスを利用して
友だちを追加する機能を有効化した場合に限り取得します。」

というメッセージが表示されました。
いやあ、やっぱり利用規約は最初に読まないといけませんね。
これって勝手にアドレス帳の情報を吸い上げるってことですよ!?
危ない危ない。
情報の取扱いに関するLINEの利用規約改定のお知らせで、
「誤解を受ける表現でしたすみません」的な釈明がありますが、
(2) 利用者が端末のアドレス帳に登録している電話番号および携帯電話用メールアドレス
※アドレス帳内に登録されているその他の情報(氏名、写真、住所、生年月日、携帯電話用メールアドレス以外のメールアドレスなど)は取得しません。

の利用目的が、
(1) NAVER LINEに登録している知り合いを検索、通知、自動登録するため。
(2) 知り合いの可能性がある他の利用者を推薦できるようにするため。

とマッチングに利用するんですね。
仕事柄Facebookも知り合いのオススメの精度にびっくりですが、
韓国企業ですし、情報漏えいやその情報を何に使われるかという可能性があるだけで怖くて仕方ありません。凄く怖い。
皆さん、きちんと確認して利用しましょう。
友達が登録したら自分の電話番号および携帯電話用メールアドレスが勝手にデータベースに登録されてしまいますよ。
さくっと調べたらこちらで話題になっておりますね。
LINEの個人情報の扱いはちょっと危ないのでは?の話
NAVER
Naver JapanとライブドアはHNH Japanに経営統合されたようですね。

-つれづれ, PC関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

胎児との対話(おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと)

トラックバックをもらって思い出しました。 本当に忘れないうちに書いておかないと!! ええと、おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと で書いたんですがお腹の中に居る生まれる前の我が子と対話してみま …

ポージング用USBフィギア「QUMARION」

ソフトイーサ、フィギュア状の3Dモーションキャプチャ装置 フィギア型モーションインターフェイスと言うべきでしょうか? モーションインターフェイス用フィギアというべきでしょうか? ソフトウェアとの連携と …

FinalCut Pro Xガイドブック

加納真さんと、緒沢あかりさんのコンビは、Final Cut Expressガイドブック でもお世話になり安心して購入できました。 簡潔でいてわかりやすく丁寧です。 FinalCut Pro X導入検討 …

能登の旅-5 〜一人足りない…〜

〜1998年の旅行のお話です。8回にも及ぶ長編。 旧コンテンツからまとめて引っ越ししたものなので、物好きな人は読んでね〜 第4話はこちら 部屋に戻ると布団が敷いてあったので思わず横になり、また水が恋し …

戦艦大和と祖父の話

が公開されますね。小さい頃から祖父が誕生日、クリスマス、こどもの日には戦艦大和や零戦などのプラモデルをプレゼントしてくれました。 それも特大の箱に入った物です。 小学生の頃両手を広げたくらいの大きさが …