映画

チャーリーとチョコレート工場

投稿日:2008年1月24日 更新日:

チャーリーとチョコレート工場
録画ですが、家族で見ました。
出だしからプレゼント付きチョコレートを発売したところで
家族全員 我慢出来ずに、コンビニへチョコレートを買いにいかされました。
で、チョコレートをほおばりながら上映再開。
さすが、ティム・バートン。
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス コレクターズ・エディション“>ナイトメア ビフォア クリスマス」からのファンですが
あの色彩感覚とグロと綺麗の境界線の美的感覚が凄まじいです。
チョコレート工場の内部はこれまた、あり得ない世界が!
ティムバートンの世界が全快です。
従業員であるウンパ・ルンパという異国のカカオを愛する小人達(給料もカカオ現物支給!)
による、ミュージカル?が楽しい。
本来ならば吹き替えで無く楽しみたいところですが、
この翻訳は楽しいです。
声優もウォンカ役だれだろう(宮野真守さんらしいです、Wikipediaによる)。この脱力感と、ムラっ気がいいですねえ。



チョコレート工場の秘密?ロアルド・ダールコレクション (2)

原作を読んだ妻曰く、映像だからわかりやすくなっているけど
あの世界観が目に見える形で表現されているのは凄い。
とのこと。
原作よりも、ちょっとほのぼのテイストが脚色されています(らしいです)。
確かにあれで終わったら、ねえ。
ウォンカチョコレート、絶対発売すれば良いのに!って思っていたら

ネスレは以前から原作者ロアルド・ダール氏よりウォンカバーの商標を独占貸与され、1998年頃からアメリカで「ウォンカバー」を販売している。
中に登場したチョコレートのウォンカバーは実際に売られている(ゴールデンチケットは同封されていない)。この映画の製作に全面協力したネスレがイギリス版、アメリカ版、オーストラリア版を販売している。それぞれの国によって包装が違う。

とのこと。
ネスレならキットカットも美味しいし日本でも売れたよ!きっと。

-映画
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アントマン

アントマン』(Ant-Man)は、マーベル・コミックの同名のキャラクターをフィーチャーした2015年のアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画である。 「マーベル・コミック」のアメリカン・コミックヒーロー …

S.W.A.T.

SWATのアクションがもっと前面に出るのかと思いましたが 首にされたチームメイトと険悪になった時点で 最初で展開が読めてしまいました。 CMで「俺を逃がしたら1億ドルだ!」 とやっていましたから、そこ …

サイレントヒル

サイレントヒル ゲームが元となったハリウッド映画です。 娘シャロンが夢にうなされて「サイレントヒル」と叫ぶ。母は、この謎を解明するために「サイレントヒル」へ娘と二人で向かいました。 サイレントヒルとは …

鉄道員(ぽっぽや)

広末涼子可愛い。 高倉健とその娘役の広末涼子、奥さん役の大竹しのぶ等の主演で 昭和から平成に変わるころの時代背景と、国鉄からJRへの移り変わりを描写しているように見えました。 廃線寸前の北海道のローカ …

ステルス

ステルス デラックス・コレクターズ・エディション いやあ、仕事でちょっと絡んだので気になっていた映画なのですが 観に行くほどでも借りに行くほどでもなかったので、 テレビ放映されてみました。 最初からい …