つれづれ

闇に浮かぶ釣人

投稿日:2006年11月29日 更新日:

若いころは、友人達と夜通しファミリーレストランでお喋りをしたり、
思い立つままにドライブなどと、思い立ったら吉日のノリでした。
奥多摩、あるいは奥多摩を越えて、山梨に向かっていた頃かと思います。
深夜というか夜明け前というか、
まだ真っ暗闇の中をワンボックスカーで奥多摩湖沿いの道のトンネルを流してると、
数人の釣り人風の装備をした人達が、トンネルの端を歩いています。
歩道など特にないので、注意しながら運転していました。
趣味となると、皆早起きだよなと思っていると…
前方から、また、釣り竿を背負った人が歩いてきます。
通り過ぎてから、「えっ?」っと思い振り返りました。
ただ、その人は半透明で、薄ぼんやりと光っていたのです。
しかし、ミラーにも視界にも、そこに人はいませんでした。
特に怖いとかという感情はありませんでしたが、不思議な体験でした。
ちなみに後部座席に乗っていたのは、以前お話したキャンプの時のメンバーも一緒でした
※この文章は 『逢魔が時物語』に収録されたものです

-つれづれ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ラインの危険性

ベッキーのCMで最近良く見るLINE – NAVER Japan Corporationですが、 ユーザー同士は完全無料通話みたいですね? 「Skype」で、番号通知の不完全さと通信品質の …

no image

黒部の太陽(2009ドラマ版)

先日二夜連続で放映された フジテレビ開局50周年記念ドラマ特別企画 黒部の太陽を見ました。 主演は香取慎吾、骨太でなかなか良い存在感でした。 深田恭子は元々可愛いけど、やせて本当に綺麗になりましたね。 …

能登の旅-7 〜金沢とラーメン〜

〜1998年の旅行のお話です。8回にも及ぶ長編。 旧コンテンツからまとめて引っ越ししたものなので、物好きな人は読んでね〜 第6話はこちら また駅前に戻り、海岸で鐘を鳴らしたり、海の水に触ったり写真を撮 …

能登の旅-6 〜宗玄〜

〜1998年の旅行のお話です。8回にも及ぶ長編。 旧コンテンツからまとめて引っ越ししたものなので、物好きな人は読んでね〜 第5話はこちら 3/28(土) 朝 6時過ぎに目が覚め、Kは朝風呂に入った。昨 …

男たちの大和/YAMATO

男たちの大和 YAMATO [Blu-ray] posted with カエレバ 反町隆史 TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2015-08-05 Amazon 劇場公開時から観たか …