自転車

BBを交換しました

投稿日:2011年6月14日 更新日:

年越しにBBを交換したエントリーを書いて、
続いたままだったのをふと思い出しました。

_mg_9639

_mg_9641

bb

雨の日はなるべく乗らない、室内保管を心がけているのにこんなになってしまうのですね。
2007年に交換したので、3年半くらいです。
まあ、BBは消耗品なので頑張ってくれたのかな?

なめらかでスイスイ快適です!!!!
長尺のトルクレンチでクランク締めもしたので、カックンカックン現象は起きていません。
クランクが中途半端な感じではまっていて、力をかけるとずれていたのでしょう。
クランクのオクタリンク部分が少し削れていました。かわいそうに。

購入の場合にはサイズを注意して注文してください

-自転車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハンドルバーをカットしてみた(パイプカッター導入編)

偉そうなタイトルですが、 ハンドルバーのカット用に パイプカッターを購入しました。 パイプカットは刃とローラーを挟んで グルグルやるだけで面白いように (多分)アルミパイプが切れます。 片方のカットが …

no image

ブルホーン化計画 1:始動

ロードバイク良いなあって 漠然と思いながら、車を運転していたところ ちょっと気になっていたブルホーンバー*の クロスバイクが脇を抜けていきました。 うぉ!格好良い! ダークグレーのバーテープ巻いたら格 …

スポークがぁ!(2)

WH-R540のリアスポークが折れて早一週間…。 スポークが取り寄せでまだ出来上がってきません。 運動不足気味だし、ストレスが貯まります。 凄く体がだるい気がするのも、運動が足りないせいな …

ACORのアルミバルブキャップ

黒いプラスチックの物が割れてしまったので購入しました。 仏式/重量2g(1個) 弾丸の様です。 ボディー色と同じ赤ならいう事ないけど アルミアルマイトカラーだからちょっと下品な色です。 黒も良かったけ …

大東京ぐるぐる自転車

大東京ぐるぐる自転車 2002年まで日本大学芸術学部教授であった著者 伊藤 礼氏(78歳?)の自転車に対する思いと出来事を淡々と語る一冊です。 残念ながら読破することはできませんでしたが心と時間にゆと …