自転車

バルビエリ チェーンクリーナー

投稿日:

バルビエリ チェーンクリーナー
バルビエリ チェーンクリーナー トルネード
FAIR FAXも購入から一年が過ぎました。走行距離1400キロ強。
通勤距離も短いし、乗っている人に比べたら全然だけど。
一年を機にメンテナンスとクリーニングをしました。
特にべとべとになっているチェーン、
上の二つとも、私が買った奴より進化している感じですね。
今買うならトルネードかな…
面倒くさいチェーンクリーニングですが、
液を入れてペダルをクルクルするだけで汚れが落ちてゆきます。
簡単で気持ちいい。
写真みたいにマッサラにはさすがにならないけど、
メンテ後の軽さは難だ!!
スプロケットは結構綺麗になった感じです。
ギア比が2つくらい違います。
これは病み付きだ!
もっとちゃんとクリーニングしたくなってきた。
明後日は鴻巣まで行ってきます。

-自転車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

彩湖にツーリング

2日は会社のGWカレンダーが変則的に6連休なので 荒川調整池 彩湖(サイコ)に行ってきました。 夜になると、殺人鬼が出そうなネーミング(サイコ)ですが 5キロの自転車周回コースは魅力的ですね。 いつも …

Vittoria ルビノPRO II 25c インプレッション

交換後のインプレッションです。 まず、ムニュッとした感じ。 今まで履いていたPanaracer パナレーサー パセラブラックス 700は、ワイヤービートなだけあって、しっかりしていました。 適正空気圧 …

ACOR レバーベル

ハンドルバーをカットしたことと、シフトレバーとブレーキレバーが 独立した事により取り付け幅を食う様になりました。 よってベルの取り付け位置が無くなって今は エンドバーの先に付けています。 ベルを鳴らし …

BBを交換しました

年越しにBBを交換したエントリーを書いて、 続いたままだったのをふと思い出しました。 雨の日はなるべく乗らない、室内保管を心がけているのにこんなになってしまうのですね。 2007年に交換したので、3年 …

ハンドルバーをカットしてみた(パイプカッター導入編)

偉そうなタイトルですが、 ハンドルバーのカット用に パイプカッターを購入しました。 パイプカットは刃とローラーを挟んで グルグルやるだけで面白いように (多分)アルミパイプが切れます。 片方のカットが …