自転車

レバーベル

投稿日:2008年3月3日 更新日:


先日紹介致しましたレバーベルです。
私のはNUVOの物でしたが、同等品かと思います。
クランプ部分は18ミリ厚まで取り付け可ということです。
形状によって可不可はもちろんあるでしょう
私の場合はTEKTROのブレーキレバーにクランプ部が入らずに
内側(ハンドルバーとブレーキワイヤの間のところにレバーを取り付けています。
操作感はなかなかいい感じです。
ブレーキレバーからシームレスにベルを鳴らせる感じのポジションです。
ただクランプ部分の台座が芋ネジで締めるのに対して、
ベルははめ込みという、ちょっとこけたらどっかに飛んでいってしまいそうな
取り付け方法なのが気になっております。
とりあえず、いい感じです。
ハンドルバーにスペースが無い場合は良いのでは無いでしょうか?

-自転車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Zefaサイクロップ・バーエンドミラー再購入

前回買ったDOOBACK バーエンドミラーはやっぱり合わなくて、サイクロップ・バーエンドミラーを改めて購入しました。 ZEFAL(ゼファール) サイクロップ・バーエンドミラー ブラック posted …

大東京ぐるぐる自転車

大東京ぐるぐる自転車 2002年まで日本大学芸術学部教授であった著者 伊藤 礼氏(78歳?)の自転車に対する思いと出来事を淡々と語る一冊です。 残念ながら読破することはできませんでしたが心と時間にゆと …

SPECIALIZEDボトルゲージ

Avid Single Digit 3に交換

ブレーキをAvid Single Digit 3に交換しました。 もうちょっとアーム長の短いのにしたかったのですが、MiniVブレーキだと短すぎる気がして、お手頃でそれなりに効きそうで、でも黒いのにし …

no image

続々CATEYE CC-TR300TWとCC-TR200DWと

ニューモデル!  CC-TR200DW(デジタルダブルワイヤレス)希望小売価格:¥18,375- ケイデンスセンサーが格好わるいからスルーしていたんだけど、 このモデルはケイデンスセンサーとスピードセ …