自転車 カメラ関連 ビデオ関連

TOPEAKコンパクトハンドルバーバッグ

投稿日:2008年6月28日 更新日:

ふだんはクランプラーのメッセンジャーバッグで通勤しています。
これはこれで快適です。
でも、ポタリングとか、なるべく身軽にしたいときにはちょっと大きいかなって思うんですよ。
あ、普段は快適ですよ。

デザインも好きだし、ある程度防水性もあるし、横バンドでずれないし、背中にフィットするし肩も痛く無いし。
で、考えたのがフロントバッグです。
一眼レフ+αが入ればいいなあって思っております。
そんな訳でピックアップしたのが以下のバッグ。

ウエストポーチに変身できるコンパクトサイズ。
■ 高品質2520デニール素材/カメラ等も安心の厚手パッド付き
■ 脱着式メインコンパートメント仕切り板
■ 内側にも2層に分れたパッド/メッシュポケット
■ ウエストバック時に使う脱着式延長ベルトが付属
■ ベルト部分にもファスナー付小ポケット
■ 上ブタのメッシュポケット 
■ レインカバーが付属
■ L165 x W102 x H186mm 
■ 2.1リットル ■ 370g
実売価格 3,500円程度
質感とデザインが良さげなのと、お手頃価格なのですが
実物を見たところ一眼レフを入れたら一杯いっぱいという感じで落選。
ハンドルバーに取り付けるアタッチメントが多少貧弱とのネット情報です。
使った事無いから分かりませんが。
ウェストベルトを逆側に回して収納?っていうのはなかなかスリムですが、
実際使う時はもっと延ばすでしょうから、収納時はベルト調整が必要?
そうなるとスマートじゃないなあ…
どのみち容量が少なすぎるので私の用途ではアウトっぽいです。

-自転車, カメラ関連, ビデオ関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ACOR レバーベル

ハンドルバーをカットしたことと、シフトレバーとブレーキレバーが 独立した事により取り付け幅を食う様になりました。 よってベルの取り付け位置が無くなって今は エンドバーの先に付けています。 ベルを鳴らし …

カメラ談義。 我が家の場合

ここのところ、EOS(キヤノンのアナログ一眼レフEOS100)君が 撮影しても下の方が黒くなって写らないと言う現象がちらほらっと。 なんだかシャッター幕に漏れたオイルが付着し動きが悪くなってしまう。E …

PENTAX O-ME53を付けてみて

PENTAX 拡大アイカップ O-ME53を改造して、取り付けてみた事を書きましたが、 そのうち、だんだん浮いて来ている事を目の当たりにしました。 カバンの中でちょっとこすれた?だけで外れていること数 …

アイピースエクステンダー EP-EX15II

接眼部をボディ後方に約15mm伸長させるアクセサリー。 カメラを構えた時に鼻頭が背蓋に当たる不快感を解消。 「アイカップEf」との併用装着に適しています。 とのこと。確かに鼻が当たる不快感は軽減されま …

ヘルメットについて

“Y’s International”、(あ!いつの間にか”Y’sRoad”になってる!)で(去年の12月頃)ヘルメットを買った …