自転車

サーファス BP-350カートリッジブレーキシュー(1)

投稿日:2009年5月15日 更新日:


・全天候型コンパウンド。
・Vタイプカートリッジ。

写真では赤ですが、グレーとブラックのツートンです
泣きが気になっていた、カートリッジブレーキの(XTR純正)シュー。
やっと交換の時間が取れました。
でも会社の昼休みにやったので、写真を撮る時間がありませんでした。
以前の自転車で、
SHIMANOだから安いのでもいいやと思って(カートリッジでない)ブレーキシューを交換したところ
雨の日に全く効かず怖い思いをしたので全天候タイプにしました。
それにしても500円ほどでお手頃です。交換しただけなので効き味等は後日。
装着したら見えないんですけど、内側に小さい穴が空いているのがなんか格好良いです。
ツートンカラーなのもなんだか、良い感じ。
シューの交換自体は、ピンをペンチでつまんで引き抜きシューをスライドさせるだけで
交換できました。
特に固いとかは無く、ピンの方向だけ揃えればすんなり交換できました。
ただ、フロントはピンがフロントフォークの内側に位置しているのでタイヤを外しての
交換に。
期待していた、シューをスライドして交換させるだけという
もくろみは甘かったことに気づきました。
シューの厚さが違うし、メーカーも違うのでカートリッジのデザインが変わり
カートリッジの取り付け位置調整も必要になりました。
まあ、同じシューを使い続けるならばワイヤーの調整だけで良いのかも知れませんね。
効きは ちょっとタイヤを回しただけですが、粘って良い感じの様です。
実際に乗ってみるのが楽しみです。

携帯なので写りが悪いですが、左が交換後、サーファスBP-350 右がシマノのシュー

-自転車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ポジション調整

CYCLE SPORTS (サイクルスポーツ) 2007年 09月号 [雑誌]とかを見てポジションを調整してみました。 やってみて乗ってみてって感じの繰り返しですが、 私の場合は、シートポストを1.5 …

いいものはいい。

フレンチバルブ対応の空気入れを買ってきた。 折角だからちゃんと空気圧管理しようかと思い、気圧計の付いた奴にしたのですが、その中の一番安い奴。 3990円也。 いままでロヂャースで買っていた空気入れとは …

SPECIALIZEDボトルゲージ

no image

FairFax通勤再開! そして忘却の彼方に

お久しぶりです。 折角ブルホーンSTI化したのに通勤に使えていなかったです。 今朝いきなり、今日自転車使うから と言われ急遽お掃除してFairFax通勤再開となりました。 何時かやらなきゃ&#8230 …

ステム逆付けしました

STRADAにしましたで、 写真で気づかれた方もいらっしゃるかもしれません。 FSA XC-150 今ついているのはFSA XC-170 110mm 6°です。 どこが違うんでしょうか、よくわかりませ …