自転車

サーファス BP-350カートリッジブレーキシュー(2)

投稿日:2009年5月16日 更新日:

サーファス BP-350カートリッジブレーキシューを取り付けて翌日、急遽自転車通勤に!
メンテナンスは常にしておく物ですね。

朝ちょっと早めに空気を入れて、潤滑剤を塗布して出発!!
大体10キロの道のりでした、2週間以上のブランクの後でしたので
無理しないで行ったつもりですが40分程度で着いてしまいました。
ブレーキのフィーリングはと言うと、
元のシューがキュッと効くなら
こちらのシューはクウッっと効く感じでしょうか
最初はマイルドでありながら、握り込むとしっかり止まるようなかんじです。
まだ初日で表面のアタリが出ていないのと、リムも綺麗に拭いたので
スムーズなのは当然のこと。それにしてもシューに刺さった小さい金属片は嫌ですよね
あれは、地面のゴミというよりリムの削れカスというのをウェブで見た気がするのですが
本当なんでしょうか?

-自転車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブルホーン化計画 3:ブレーキワイヤー接続

AVID SINGLE DIGIT 3にワイヤーを張ってみましたがやはり遊びが多いというか、 シューとホイールのクリアランスをぎりぎりにしてやっと引けるかという感じです。 その上フニャフニャした感触で …

ステム逆付けしました

STRADAにしましたで、 写真で気づかれた方もいらっしゃるかもしれません。 FSA XC-150 今ついているのはFSA XC-170 110mm 6°です。 どこが違うんでしょうか、よくわかりませ …

エンドバー交換&ミラー引っ越し

エンドバーを交換しました。 元のはカーボンなんだけど、超軽量って訳でもないし、 長過ぎてちょっと仰々しい(気がする)。 BBE-01 TRAILMONKEY STRAIGHT と言う奴。ストレートタイ …

ロードバイクバイブル

著者のエンゾさんは、アマゾンでは辛い評価が多かったり賛否分かれている様ですが、なかなかここまで言い切れる人は居ないのではないか。 ポリシーに筋が通っていると思うし、語調もなかなか楽しめます。 ちょっと …

ベルを付けてみた

自転車の小ネタです。 何かこちらが居るという伝達手段が必要だった。普通のベルは格好悪いので付けたくなかったが、一番小さく目立たないものを選んだつもり。 でもハンドルバーにはもう物を付ける場所が無い、よ …