自転車

シマノ 世界を制した自転車パーツ

投稿日:2004年12月2日 更新日:

shimano
シマノ 世界を制した自転車パーツ
境の町工場が「世界標準」となるまで

なかなか面白かった。
小学生の頃のドロップハンドルやトップチューブにあるシフトボックスの自転車など。
結構リアルタイムな話だった。


それにしてもデュラエース(自転車のコンポーネントパーツのフラッグシップモデル)の造形の
きれいな事。
高校生のころ、MTBが一般に流行りだして、ドロップハンドル車を事故で壊し
それでMTBを買った、パナソニックの安めだけど今みたいに普通の自転車と同じような
価格帯ではなかった。安くて5万、普通で10万弱。
シマノ 自転車部門

-, 自転車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

シンプルなスタンドに交換しました

センタースタンドを交換しました。 理由は、 FairFax全体がカスタマイズで シンプルで洗練されていく中で センタースタンドの主張が大きくなって来たこと。 要は悪目立ちして来たんです。 Tranz- …

ステム逆付けしました

STRADAにしましたで、 写真で気づかれた方もいらっしゃるかもしれません。 FSA XC-150 今ついているのはFSA XC-170 110mm 6°です。 どこが違うんでしょうか、よくわかりませ …

サドル交換-3 (VELO GEL入り)

VELOのゲル入りのスポーツサドル。 品名は不明。バーコード下には05V-049とあります。 サイズ 270mmX140mm 重量 370g シートレール クロモリ ■WTB Speed V Spor …

間違いだらけの外断熱/内断熱住宅

間違いだらけの外断熱/内断熱住宅―「高気密・高断熱」だけでは良い家とはいえない (Yell books) 断熱の外か内かではなく、 きちんと施工してあって気密性が保たれていることが 大事ということが書 …

闇の子供たち

映画化もされた「闇の子供たち」 一応、フィクションと謳われています。 しかしながら、設定がフィクションであり、 背景はノンフィクションであろうことが何となく伝わってきます。 NGOの人権保護団体の活動 …