たべもの

たい焼の魚拓

投稿日:2004年11月30日 更新日:

taiyakiたい焼の魚拓
こういうライフワークいいよなあ
おれもなんか一生ものやりたい。各地の何々を集めましたってやつね。
あとがきにあるけど、一番美味しいたい焼きは“焼きたて”
なんか納得だなあ
お店の前で買ってすぐに魚拓を取ったりするみたいで、それが店主に失礼に当たらないかと
いう疑問は、湯気で柔らかくならないしっかりパリっとした魚拓を取るためらしい。
納得。
たい焼きにしても形まではいままでよく見てこなかった。
早速、人形町柳屋は行ってきたけどね。
すげーうまいっていうのはあまり無いよね
全部おいしい!
布巾をかぶせてしんなりしているのが多いから焼きたてをたまに買えると
得した気分になる。
お腹がすく本。たい焼きが食べたくなる本です
朝霞にあるえびす屋というたい焼き屋さんも地元ではちょっと穴場とか。
妻に話したら今週末の予定『えびす屋』とあった。

-, たべもの

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

下駄で歩いた巴里

昭和初期に一人で気ままにシベリア鉄道に乗って巴里、ロンドンに行ったり 基本的に自由人? 文体も硬くなく、語り口調の日記という感じでしょうか? どことなくアンネの日記を読んでいる様な気分になります。 期 …

燻製作り入門

なかなか系統立てて書かれた燻製本が無い様な気がするのですが、 我が家のベーコン(だけしかつくってないけど)レシピはこの本を元にやっています。 とはいっても、ページによって塩の分量が違ったり、 よくわか …

隷属国家 日本の岐路―今度は中国の天領になるのか?

隷属国家 日本の岐路―今度は中国の天領になるのか? 現在の政情に日本の未来を危惧するあまり、 なんか読書歴が偏ってきた。 ネット上で目にするニュースも偏ってきました。 好きな情報をかいつまんで詳細を見 …

無添加住宅!―化学物質を使わない、世界でいちばん自然に近い家

無添加住宅!―化学物質を使わない、世界でいちばん自然に近い家 いま話題の健康住宅というか、 アレルギー体質の人やシックハウス症候群の人たちでも生活が出来る家。 なるべく化学製品を使わない工法。 また現 …

心霊づきあい

これは、なかなか斬新な試みだと思いますよ。 冒頭から、 私も一応「見る」質だ。〜そういうことを書くほどに、自分の感覚への疑問が出てきた。 私が感じるモノはなんなのか? 私は「見る」と他者の「見る」には …