自転車

ポジション調整

投稿日:2007年9月14日 更新日:

http://ec1.images-amazon.com/images/I/51DQ0nbvBpL._AA240_.jpgCYCLE SPORTS (サイクルスポーツ) 2007年 09月号 [雑誌]とかを見てポジションを調整してみました。
やってみて乗ってみてって感じの繰り返しですが、
私の場合は、シートポストを1.5センチ上げ、シートを1センチ前へ、(水平だったのを)一段階前下がりにしました。
先日の鴻巣に行った時気がつくとシートの前の方に行っているお尻を自覚したのでちょっと近めのポジションにして
クランクが下支点に行ったときに(気持ちゆとりとって)ヒザがほぼ延びる感じにしてみました。
ブレーキ/シフトレバーを下向きに変えて、ポジションをちょっと内側に。
普段のポジションは肩幅と同じくらいがいいそうで
ハンドルバーを左右各1センチほどカットしようかな、と。
確かにハンドルだけ幅食っていた感じでしたし、エンドバーを握ると腕が開いていましたからね。
で、フレームの振れ取りを自分で出来るようになったら便利だなと思うようになって
自分でできるロードバイクのメンテ&修理―虎の巻 (ヤエスメディアムック―CYCLE SPORTS (145))あたりが読みたい今日この頃。これを読んだら、シマノパーツの付け替え出来るかしら。

-自転車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コンパクトなワイヤーロックを購入するも

クロップス・D3 レッド【0920kaiin】を(9月に)購入しました クロップスD3 は、ワイヤーロック、ストレートワイヤーを使用した鍵です。盗難防止として、多くの物、大きな物をロックすることができ …

no image

FairFax通勤再開! そして忘却の彼方に

お久しぶりです。 折角ブルホーンSTI化したのに通勤に使えていなかったです。 今朝いきなり、今日自転車使うから と言われ急遽お掃除してFairFax通勤再開となりました。 何時かやらなきゃ&#8230 …

no image

ORTLIEB(オルトリーブ) リフレクティング アンクルバンド

ORTLIEB(オルトリーブ) リフレクティング アンクルバンド 以前使っていた細い物より、こちらの方がフィットします。 ズボンの裾もまとめやすく、広がりにくいです。 今まではズボンバンドは2つ(左右 …

センタースタンド装着(Tranz-X CD-109A)

『Tranz X』のCD-109A リアスタンドの取り付けされたリアまわりの無骨さが自転車の美しさを損なっている! と『Tranz X』のCD-109A(350g)を(2006/8月に)購入。 スッキ …

LEZYNE CRV12(携行ツール)

レザイン CRV-12 ハンディツール を購入しました。 とにかく使いやすくて、コンパクトで軽量で低価格なものを探していました。 結局小一時間ショップで眺めていても決まりません。 樹脂製のものは力を込 …