つれづれ

胎児との対話(おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと)

投稿日:2004年12月8日 更新日:

トラックバックをもらって思い出しました。
本当に忘れないうちに書いておかないと!!
ええと、おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと
で書いたんですがお腹の中に居る生まれる前の我が子と対話してみました。


まず、「はい」の時はお腹を蹴るという返事。
「最初にはいなら一回、いいえなら二回蹴ってください」といったら
こっくりさんみたいのはやめて!!
といわれてそうなりました。
まず、
「男の子?」
・・・・・・・
「じゃあ、女の子? 」
「いて!」 妻がお腹を蹴られて痛がった声
※うちの子は生まれてくる直前まで超音波検診でも映像が出ず判断できませんでした。

いつ生まれてくるの?
その日の夢に明るい光の中、どちらかというと私似な女の子が生まれてきました
※お昼頃生まれました。逆子は違いましたが、私似らしいです

妻の場合…
「天王星人になるように生まれてきてね」
「3000グラム以下でね」
天王星人の日が終わってしまう前日2990グラムで生まれてきました。
ある意味親孝行かもしれません。私らは親ばかです

taiji
おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと

-, つれづれ
-

執筆者:


  1. かりや より:

    なんだか、日記ぽくなってきた?
    レスをありがとうございますです。
    憶えてるのかな…
    一歳過ぎになったら遊びましょう

  2. ちとせ より:

    うはははは!笑えます〜 >こっくりさん
    お腹の中にいる時からまわりの話とか聞いていて、しっかり覚えてるって言いますよね。
    実際に言葉で覚えているというよりは、母親の感情やイメージをダイレクトに受け取ってるのだと思うのですが…。
    私も子供が喋れるようになった頃聞いてみましたが、ウチの子供らは覚えていませんでした。
    …というか、会話になりませんでした。ガックリ。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ホームページアクセスアップの鉄則

ホームページのアクセスアップのポイント満載です。 分かっているけど出来ない事も色々ありますし、 これも目新しいわけではないのですが、読んで損はなし再確認にも最適。 ホームページ アクセスアップの鉄則 …

ウェブログ入門

ウェブログ入門−BloggerとMovable Typeではじめる を読んでWEBLOGのお勉強をしました 簡単に読み終えました。概要と、比較とお奨めサイト。カスタマイズが分かりました。 インストール …

一日でおむつがはずせる

一日でおむつがはずせる 噂を聞き廃刊らしいのですが読んでみました。 実際ここまできっちり時間を取ることが出来ずに居ました。 しかし、肝心な事は 何故ダメか分からせる。 ちゃんと出来たら、思いっきりほめ …

MM9

MM9 怪獣が自然災害として、普通に存在するもう一つの世界。 有数の怪獣大国である日本では、気象庁特異生物対策部」、略して「気特対(きとくたい)」が活躍している。 MMとは、『モンスターメグニチュード …

203号室

203号室 もう蒸し暑い時期は終わりつつある様な気がしますが… さらっと読みやすい加門七海の文体。しかしながらおぞましい、そして薄ら寒い表現が知らないうちに自分を取り巻いている気がしてきます。203号 …