つれづれ

胎児との対話(おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと)

投稿日:2004年12月8日 更新日:

トラックバックをもらって思い出しました。
本当に忘れないうちに書いておかないと!!
ええと、おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと
で書いたんですがお腹の中に居る生まれる前の我が子と対話してみました。


まず、「はい」の時はお腹を蹴るという返事。
「最初にはいなら一回、いいえなら二回蹴ってください」といったら
こっくりさんみたいのはやめて!!
といわれてそうなりました。
まず、
「男の子?」
・・・・・・・
「じゃあ、女の子? 」
「いて!」 妻がお腹を蹴られて痛がった声
※うちの子は生まれてくる直前まで超音波検診でも映像が出ず判断できませんでした。

いつ生まれてくるの?
その日の夢に明るい光の中、どちらかというと私似な女の子が生まれてきました
※お昼頃生まれました。逆子は違いましたが、私似らしいです

妻の場合…
「天王星人になるように生まれてきてね」
「3000グラム以下でね」
天王星人の日が終わってしまう前日2990グラムで生まれてきました。
ある意味親孝行かもしれません。私らは親ばかです

taiji
おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと

-, つれづれ
-

執筆者:


  1. かりや より:

    なんだか、日記ぽくなってきた?
    レスをありがとうございますです。
    憶えてるのかな…
    一歳過ぎになったら遊びましょう

  2. ちとせ より:

    うはははは!笑えます〜 >こっくりさん
    お腹の中にいる時からまわりの話とか聞いていて、しっかり覚えてるって言いますよね。
    実際に言葉で覚えているというよりは、母親の感情やイメージをダイレクトに受け取ってるのだと思うのですが…。
    私も子供が喋れるようになった頃聞いてみましたが、ウチの子供らは覚えていませんでした。
    …というか、会話になりませんでした。ガックリ。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本でいちばん大切にしたい会社

日本でいちばん大切にしたい会社 個々に紹介されている会社は確かに凄いと思う。 共通点は、マイナスの原因を外に求めないと。 場所が悪いから、不景気だから、中小企業だから などと言っているのは、外に言い訳 …

リストラなう!

リストラなう! よみました。確か王様のブランチだか、カウントダウンTVだかで紹介されていて リストラから退職までを綴ったブログ書籍みたいな紹介でした。 リストラって一般的に想像するのは、嫌がらせされて …

中国は日本を併合する! 選挙に行こう!

中国は日本を併合する 読みました。 恐ろしい、読んでいる内にその内容が今徐々に進行中であることに。 海底油田はなし崩し的に中国がすでに掘削しているし、 空母の建造、ウイグル地区の弾圧。 資源をむさぼり …

誰かに話したくなる社名・ロゴマークの秘密

図解誰かに話したくなる社名・ロゴマークの秘密―有名企業76社掲載 トリビアが一杯だ。ロゴマーク全般の動向も分かるし、ヤマサ醤油、ヒゲタ醤油の「ヘ」に付いている「上」の字の秘密など 知らなかったことがい …

あなたもできる自然住宅

あなたもできる自然住宅 ブックオフで手に取った100円のこの本。作者の船瀬俊介さんの自宅の建築日記であります。 なかなか今時の自然住宅事情が分かって楽しいです。LOHASって言うんですか、高い物でなく …