今、赤ちゃんが不思議!

投稿日:2004年12月9日 更新日:

これが、胎内記憶関連で最初に読んだ本です。
これをかなり実践しました
今、赤ちゃんが不思議!elfin books series
お腹の赤ちゃんと会話する方法!これいいなあ。後半はオカルトになってきて
裏表紙を見ると月刊ムーの連載だったみたい
夢の中で赤ちゃんの顔は見ましたが現実はどうかな?
御剣タケル 学習研究社 1995/07 ISBN4054004628

-
-

執筆者:


  1. かりや より:

    あー、知ってましたか
    すんません。
    ムーブックスは確かにはまりました。
    第3次世界大戦とか超古代文明とか
    あの当時は楽しかったなあ、純粋にはまれたし
    1999年まで何年だからXX歳で死んじゃうのかなとか
    漠然と思ってる人多かったよ

  2. 山本KOU より:

    ムー。知ってますよ〜。
    雑誌こそ見たことがないものの、中学の時にはそこの連載
    記事をまとめた書籍なぞを買いあさっていた時期があります。
    神話ネタとか宇宙人ネタ、結構好きだったんですよ。
    高校の時に飽きましたが…(^^;
    しかしまあ、魂の状態で母親の上を飛んでいるってのは、
    なんだかアジア諸島神話ネタみたいで、面白いですねぇ。

  3. かりや より:

    超能力 確かに新しいけど懐かしい単語ですね
    この本によると妊娠6ヶ月くらいまでは魂として
    母親の周りを飛び回り、両親の様子を上から伺っているようです
    ここまでくると流石『月刊ムー』って感じです。知ってるムー?

  4. 山本KOU より:

    ふうむ。やっぱり胎児の意識ってのは、「向こう側」とつながっているのですかねぇ…。そういや、子供の方が超能力の発現率が高いらしいですね。いまさら超能力ってのも古い気がしますが(^^;

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

核と女を愛した将軍様―金正日の料理人「最後の極秘メモ」

核と女を愛した将軍様―金正日の料理人「最後の極秘メモ」 藤本健二さん著の3冊目です 今までの本の再構築に過ぎません。 切り口が違うと言いたいのでしょうが、 内容の85%はかぶっています。 一応読んだの …

すぐわかる日本の甲冑・武具

日本の甲冑も華があってすきです。 これは武具の移り変わり、時代への適応、など歴史に沿ってその進化と変化の必要性を語られています。 歴史物はそういう背景とリンクすると一気に理解度が深まりますよね。 頭に …

COSMIC MOTORS

COSMIC MOTORS -遥か彼方の銀河系の宇宙船、車、パイロット- 架空の惑星の乗り物を想定してデザインされた画集です。 コスミックモーター社という企業の成り立ちや、世界観などのバックボーンを構 …

間に合わなかった兵器

第2次大戦中の主に帝国日本に関する兵器開発や その環境についての個人的には興味深い話。 日本人の独創性と研究熱心なところはなかなかなもので、 環境が整ってこれらがもっと早くできていれば戦局ももう少しマ …

キッパリ

キッパリ!?たった5分間で自… キッパリ読み終わりました 図書館で予約したんですが、長かった予約待ち。 たしかそうですよ、これが出たのが去年の7月ですから半年待ち。 読むのはさらっと終わり …