たべもの

藁の力

投稿日:2004年12月10日 更新日:

すげー我ながら 美味しんぼの様なタイトルだ
ええと、それはさておき
細菌もとい最近、納豆豆腐にはまってます
豆腐は一丁300円くらいのやつ 特に男前豆腐なんか大豆の味がする
いままでの豆腐は水だなって感じがするくらい大豆の味がする
だって醤油いらない、薬味いらない。そのまま食います。
ちょっと高めだけど、ゆうに普通の豆腐2丁分くらいはあるし、密度も高いから満腹
2人で一食に食いきるのはちょっと大変なくらいです。
納豆は
やっぱ、わらの力は凄い
開けたとたん、生命力を感じます。あのへばり付くような糸。
豆の香ばしさ堪りません!!!
ちょっとづつ高いのにチャレンジしてたけど、
藁さんはエラいでやんすょ!「おせん風」
今日の昼食も藁納豆。ネギ刻んで開けて混ぜてたらもう時間だった。
急いでかき込んできました。でも、ちゃんと味わってきたよ
でもさ、ふと考えると
藁も無農薬栽培天日乾燥の藁とかがいいなって思っちゃったりする。
せめて減農薬藁使用とかにしてほしいです。
ごちそうさま

-たべもの

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マーマレード作りました(レシピあり)

無農薬の夏みかんを分けてもらったので食べたいのを我慢して恒例のマーマレード作り。 一回作ると、意外と手間掛からないし真空密閉の仕方も簡単だし、なんて言っても美味しい。 写真が悪くて美味しそうではないか …

no image

大次郎 袋つり絞りの粕

大次郎という吟醸酒の酒粕。一般的には機械で圧力をかけて限界まで搾り取る機械絞り(空気圧でやるのは見た事あります) 古来の天秤絞り、天秤の端に重しをぶら下げその重みでしぼるもの。 さらにはそのまま袋に詰 …

イタリアの食卓

イタリアの食卓–シンプルでゆたかな日々 山根三奈 著 イタリア人の友人家族ぐるみで過ごすイタリアの日常風景 イタリアで生活したくなります。 国外の友人が欲しい

収穫の秋2

唐辛子の収穫が山を超えました。 今年収穫分の一部 子供が出来たものですから、出番はめっきり減ってしまいましたが 土壌の性質によるという辛さの方ですが、激辛です。 ペペロンチーノに一本で十分。2本入れた …

クリームチーズとタマネギのパスタ

だいたい気分でやっているのですが、昨日は一応計量しました。 2〜3人分 マカロニ(200g) クリームチーズ(100g) タマネギ(大1個) 塩、黒胡椒、コンソメ 1.ソースの絡みやすいマカロニを多め …