たべもの

カツオの土佐造り

投稿日:2006年3月16日 更新日:


週末にこの季節恒例の加熱殺菌していない絞ったままのもので、賞味期限1週間という限定純米酒が届きましたので、
酒の肴の鰹を池袋東武百貨店に買いにいきました。
鰹の土佐造りが大好きでして、しかしながら品切れ。
売り場をうろうろしていると奈良漬けに何故か目を引かれ
試食すると旨い! 奈良漬け苦手だったんですが旨いです!
そんな訳で一日目は奈良漬けと冷やの純米酒。
酒が進む進む。(とは言っても2合です)
昨晩二日目は念願の生鰹。
これを自宅で土佐造り本当はワラの火で焼くらしいですが
ガスの直に強火で表面をちょっと焦がします。
これが出来合いと比べられないくらい香ばしく旨い!
ここ数年はこれで行ってます。今度は炭火でやってみようかな
これに自家製ポン酢! ショウガ、ニンニク、小ネギとさらしタマネギを載せてバクリ!
あとはフキノトウと薩摩芋の天ぷら。
これはお酒よりご飯が進んでしまいます。
こたつから出たくないので居酒屋風におにぎりを準備。
至福のときです。この為にポン酢を仕込んでいると言っても過言ではありません。
鰹を3回も食べたらポン酢がなくなってしまいますので。
今日も海に大地に感謝!
あと1合ありますが、何で飲もうか。
奈良漬けと一緒に京漬けも買ってあるんですが…


レシピ
新鮮な(出来れば生の)鰹を冊で買ってきます
(鰹は鮮度が落ちるとかなり風味がキツくなるので新しいのを選びましょう)
これをガスコンロに網を乗っけて直火で最大火力
表面が焦げるくらい焼きます。
本来はワラで焼くそうですが一般家庭ではちょっと難しいのでガスです。炭だったらもっと美味しいでしょう
ちょっと表面が冷めるくらい置いてから切ります。
これにさらしタマネギ、小ネギ、おろしニンニク、オロシショウガをお好みでトッピング。
美味しいポン酢にどっぷり浸して召し上がれ。

-たべもの
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

大次郎 袋つり絞りの粕

大次郎という吟醸酒の酒粕。一般的には機械で圧力をかけて限界まで搾り取る機械絞り(空気圧でやるのは見た事あります) 古来の天秤絞り、天秤の端に重しをぶら下げその重みでしぼるもの。 さらにはそのまま袋に詰 …

たい焼の魚拓

たい焼の魚拓 こういうライフワークいいよなあ おれもなんか一生ものやりたい。各地の何々を集めましたってやつね。 あとがきにあるけど、一番美味しいたい焼きは“焼きたて” なんか納得だなあ お店の前で買っ …

休日はヴィレッジヴァンガードでランチ

いつの話なんだ! という感じですが、この日(9月3日)は夏休み。の代休。 用事があって一人で吉祥寺にお出かけ。 用事も済んで、 ヴィレッジヴァンガード DINERでハンバーガーを食べました。 その前に …

no image

花豆ジェラート

先週の話ですが、近所の商工会議所で開かれた 農産物フェアに行った時の事。 あまりにも平日の疲れがたたって、午前中は起きれませんでした 宣伝用セスナが上空で放送、妻も行きたそうにしてますが起きる事が出来 …

燻製作り入門

なかなか系統立てて書かれた燻製本が無い様な気がするのですが、 我が家のベーコン(だけしかつくってないけど)レシピはこの本を元にやっています。 とはいっても、ページによって塩の分量が違ったり、 よくわか …