天使の軍隊

投稿日:2008年6月12日 更新日:

最近、仕事が忙しいです。

遠隔操作ロボットを使って紛争処理などの戦闘代行のお話です。
救助ロボットなどの延長上で、内容に現実味があります。
ただ、分かりやすくする為だと思うのですが状況説明臭い内容が多過ぎます。

あと結末があっけなさ過ぎることでしょうか…
キム・ジョンウィルの遺書とそこにいたるまでの日本の北朝鮮への関わり方は大変面白いです。
それが一番の読みどころでしょうか。

現実的な舞台が用意されていて、これはあの会社のことだなとかフフンって感じで読めます。
中国分裂とか韓国の実情とかアジア情勢という部分では興味深いのではないでしょうか?
本書内では遠隔操作による、人名被害の無い(あくまでこちら側)戦闘及び戦争をWar 3.Xと定義しています。
説明がくどい気がしますが、言い換えれば説明が詳しいということですね。

-
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バーコード革命

バーコード革命 アミノ式、カテキン式のバーコードで一部話題になった デザインバーコードのデザイン集です。 途中にあるコラムがすごくためになります。 「日本の国コードは現在49ではない」 「チロルチョコ …

ヴェロニカ・ゲリン

去年の12月頃に読んだ本ですが、読んでみました。 ドラマにするほどかなあ… 突っ込んだ取材がドラマチックなんだろうか? 子供が巻き込まれそうになったのが? 何度も命を狙われたのが? アイルランドのマフ …

家の暗号

家の暗号―あなたの成功は住まいで決まる 著者の 樹門 幸宰 さんは、 いろいろな暗号シリーズを展開していらっしゃるんですね。 3代にわたる運勢とか盛衰など、 ちょっと荷が重いというか疲れてしまったので …

お札DEおりがみ「ターバン野口」のつくりかた

子供がもらったお年玉を横取りして撮影しました。 左から 「ダイバー野口」「大僧正野口」「忍者野口」です。 先日購入しましたCanon PowerShot SX210 IS の魚眼モードで撮影です。 魚 …

赤いヤッケの男

赤いヤッケの男 山の霊異記 (幽BOOKS) 山の会談を集めた本です。 実体験と聞き込みを元にしているので 怖いですよ〜 確かにテントを張って、布1枚ですから 外に気配を感じたら…それは半 …