オススメ

尖閣諸島沖海戦―自衛隊は中国軍とこのように戦う

投稿日:2016年12月26日 更新日:

61v0momuqnl-_sl250_
尖閣諸島沖海戦―自衛隊は中国軍とこのように戦う

元海上自衛隊の潜水艦乗りで幹部の中村秀樹さんの著作です。

さすがに機密などは考慮して書いたらしいですが、うーん、リアル過ぎてこれでも機密を避けたの?って感じです。平和団体の邪魔や中国側の破壊妨害工作が読んでいて腹が立つくらいリアルです。

日米の軍艦が入稿するときだけデモをする平和団体や、記者会見に呼び出して移動中に幕僚が暗殺されるなど平和ボケした日本にはありそうです。

ネタバレをなりますが、それを乗り越えて実際の戦争がどんなものか、というのを官僚や政治家、国民が実感をしてまともな国防体制が確保され尖閣は取り戻すことが出来たというシナリオです。でも法整備や平和ボケした国民、中国側の長期的な政治工作などで苦戦を強いられています。

このブログを復活させるきっかけになった書籍です。
最初は現代の潜水艦戦記と思い手にとりましたが、今この国が置かれている立場を見つめ直したほうが良い一冊です。

-, オススメ
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

秒速5センチメートル

やっと見ることができました。新海誠の最新作。 『ほしのこえ』、『雲のむこう、約束の場所』を見ましたが、どちらも二人の思いだけではどうしようもない壁や空間、時間が立ちはだかっています。 今回も、焦る心、 …

D‐邪王星団 ― 吸血鬼ハンターD

D‐邪王星団2―吸血鬼ハンター〈12〉 D‐邪王星団1―吸血鬼ハンター〈12〉 D‐邪王星団4―吸血鬼ハンター〈12〉 今回は4巻構成。 読み応えありました。 それにしても現在はさらに数巻出ている模様 …

里見八犬伝

ドラえもんとか東映まんがまつり以外で、当時は新聞屋さんで映画招待券を結構もらっていたので映画館にちょくちょく行ったなあ。覚えている限り一番古い見に行った映画のうちの一つ。 もう一つは「野性の証明」「セ …

怖い本〈2〉〈4〉

怖い本〈2〉ハルキ文庫、 怖い本〈4〉ハルキ・ホラー文庫続けて読みました。何が嫌だってこの表紙の男の皮膚のぶつぶつが嫌です。 午前様もそろそろと言う時刻に一人残業して連絡待ちの間に読んでいたりすると背 …

生きながら火に焼かれて

市民会報のお勧め図書にあったので読みましたが、かなりカルチャーショックでした。 本当にこういうところがあるんですね。 著者であるスアドという仮名の女性は、17歳のとき同じ村に住む男性と恋に落ち数度の密 …