オススメ 映画

イヴの時間

投稿日:

「未来、たぶん日本。“ロボット”が実用化されて久しく、
“人間型ロボット”(アンドロイド)が実用化されて間もない時代。」

アンドロイドは判別用にリングを頭に表示する。また、不法投棄された野良ロボットが社会問題となっている近未来社会。
主人公の高校生のリクオは、所有するハウスロイド「サミィ」の記録に、「イヴの時間」という喫茶店だった。「人間もロボットも区別しない」ことをルールにしたその店では、誰もが人間らしく振る舞っており見た目では区別がつかない。彼らは思い思いにそこでの時間を楽しんでいた。リクオとマサキは好奇心から店に通うようになり、サミィとそこで出会ってしまう。

という全体ではホッコリしたトーンの画面なのですが、
社会問題やロボットと人間の付き合い方という根本的で恒久的な問題が横たわっているのでした。

みてしばらく立ってしまったので、ちょとおぼろげな感想です。
でも、もう一度見直してみようかなと思わせる作品であるのは確かです。

ロボットとはいえ、デザイン(選択)できるのであれば美男美女もしくは、普通が良いと思うのですが、
そんな相手に感情を持たずに長く使っていれば感情移入もするでしょうし、
冷静に交流することが出来るんでしょうか?
それもプログラムで一定のルールに縛られて居るでしょうが言うことを聞いてくれるのですしね。

eve

2010日本

-オススメ, 映画
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

硫黄島からの手紙

硫黄島からの手紙 期間限定版 クリントイーストウッド(外国人)監督でこういうのもつくれるんだあとびっくりしました。 ハリウッド映画でありながら、日本人は全て日本語でしゃべっています。キャストもネイティ …

ヴィンチ・コード

ダ・ヴィンチ・コード [DVD] 一年くらい前にテレビ放映した物をやっと見る事が出来ました。 聖杯の時代背景とか十字軍とかテンプル騎士団、ローマ方法、バチカン…などとの 相互関係を理解するのが大変でし …

塔の上のラプンツェル(3D)

うわあ、もう一ヶ月前だ。 子供の同級生の家族と一緒にお出かけしました。 映画館は久しぶりです。 前はプリキュアかな… 最近は映画中の携帯電話の光が不快で映画館は敬遠していました。 家族だとお金も掛かる …

いま、会いにゆきます

amazonレビューより抜粋梅雨が訪れたある日、6歳の息子と暮らす巧(中村獅童)の前に、病気で死んだ妻・澪(竹内結子)が現われた。澪は死ぬ前に、1年後の雨の季節に戻ってくると言い残していたのだった。巧 …

UDON

讃岐うどん 美味しいですよね。 以前、麺通団の恐るべきさぬきうどん―麺地創造の巻 (新潮OH!文庫)は、読んだ事あります。 ブームに乗せられたというか、麺類好きなんで今でも讃岐うどん食いたいっす。 と …