映画

ノー・マンズ・ランド

投稿日:2004年12月20日 更新日:

久々にビデオの情報。以前の書きおきから一本


ノー・マンズ・ランドNO MAN’S LAND

ネタバレ注意


以下 amazonから抜粋

ボスニアとセルビアの中間地帯“ノー・マンズ・ランド”が舞台。
敵陣との間にあるざんごうに取り残されたセルビア人とボスニア人の兵士。互いの正当性を譲らない二人のののりしり合う姿は、ユーモラスなやり取りとして展開される。一方、傷を負ったセルビア人兵士の体の下には地雷が仕掛けられているという現実的な設定になっている。ダニス・タノヴィッチ監督は、戦争の悲惨さを、風刺の効いたユーモアに込めて、メッセージを伝えている。こっけいに見えれば見えるほど、苦しく、胸に焼きつく。ユーモアあふれるやり取りに笑った分だけ考えさせられる。
ここまで
アカデミー賞だとかそういう事は知りませんでしたが
ほのぼのした展開とは裏腹に根の深い世界情勢がからまって簡単でない事態になってしまう。
いったんは仲直りしそうな敵との友情が芽生えかけたりするんだけど、ひょんなきっかけですぐに壊れてしまったり
結局、地雷を仕掛けられた人はそのままになってしまうんですよね。かわいそう。
地雷処理チームも、このタイプは無理だとあきらめてしまうし、事なかれ主義の司令官は出てきたがらない。
ユーモラスだけど難しい問題です。

-映画
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

鉄人28号

会社に資料としてあったので借りてみてみました。昨年あたりやっていた深夜枠のアニメがなかなか面白く昔見たアニメーションが新型の鉄人だったこともありレトロ感や新鮮みを改めて魅力的に感じフィギアなどちょっと …

THE 有頂天ホテル

THE 有頂天ホテル スタンダード・エディション ほのぼのドタバタ活劇とでも言うのでしょうか。 おなじみの三谷幸喜ワールドです。 キャスティングも似ていますね。 これは、三谷幸喜の味としていつもいい感 …

ゲド戦記

テレビ放映の録画ですが見ました。 周りの反響が良く無かったのと、コマーシャルでもキャラクターの動きなどにジブリ、 宮崎をかざす価値に疑問を持ったためでした。 ゲド戦記という原作は私は知りませんが、そも …

BLOODY MONDAY

を読みました。 昨年末辺りからドラマでやっていて、原作が気になったのです。 一気に読み終えました。 とりあえず現在のところ、シーズン1は11巻で完結しています。 ブラッディーマンデー(少年マガジンコミ …

娼婦ベロニカ

娼婦ベロニカ こんなの観ました。 ベネチアの貴族と恋に落ちた女性の話です。 内容は実在した人物ベロニカ・フランコと言う人の 自伝が基で、ほぼ実話らしいです。 結ばれない恋の行方を託すただ一つの道、高級 …