たべもの

花豆ジェラート

投稿日:2004年12月20日 更新日:

先週の話ですが、近所の商工会議所で開かれた
農産物フェアに行った時の事。
あまりにも平日の疲れがたたって、午前中は起きれませんでした
宣伝用セスナが上空で放送、妻も行きたそうにしてますが起きる事が出来ません
午後3時近くに会場に行ったのですが、目当ての小松菜はもちろん無し。
椎茸栽培セットと、お汁粉にする用に北海道小豆を買ってきましたs。
終了間際だったんですが
花豆ジェラートなるもの発見。アイコンタクトで一つ購入を認可。
300円なので一つです。
財布から小銭を出そうとしてると 突如投げ売り状態に!!!
100円に値下げ。それも大盛り!
横で見てる係のおばちゃんがそれってさっきの倍くらいあるよ〜
とのこと。
花豆て何?って聞いたら大きくて小豆色のまだらのあの煮豆の豆だったんですね!!
味は小豆がちょっと豆っぽい味。あの煮豆っぽい味です。表現が難しい
アイス好きの私も結構お腹いっぱい。妻は食べきれず半分私にくれました。
美味しかったけどアイスで腹9分目は辛い。

-たべもの

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

収穫の秋

昨日は我が家(のベランダ)の収穫の秋でした。 シソの花が咲いて、みかんが色づいて、ルッコラとアスパラ菜。 マグロの冊を買ってきて、漬マグロ丼。 ルッコラとアスパラ菜にクリームチーズのダイスカット、トマ …

不味い!

不味い! 美味いもの本あれど不味いもの本はそうそうありません。 著者の遭遇した不味い食べ 物を読んでいると、いつの間にはうなずきます。 大体は添加物だったり、調理に対してちゃんとした知識が無かったりし …

UDON

讃岐うどん 美味しいですよね。 以前、麺通団の恐るべきさぬきうどん―麺地創造の巻 (新潮OH!文庫)は、読んだ事あります。 ブームに乗せられたというか、麺類好きなんで今でも讃岐うどん食いたいっす。 と …

食品のカラクリ 別冊宝島

食品のカラクリ―驚異のフードマジックそうだったのかこの食べ物! シシャモが本当はシシャモではない、 ネギトロのトロはマグロのトロとは限らない、 ミカンの缶詰の皮は薬剤で溶かしてる、 人造イクラくらいは …

no image

藁の力

すげー我ながら 美味しんぼの様なタイトルだ ええと、それはさておき 細菌もとい最近、納豆と豆腐にはまってます 豆腐は一丁300円くらいのやつ 特に男前豆腐なんか大豆の味がする いままでの豆腐は水だなっ …