映画

時をかける少女

投稿日:2008年8月20日 更新日:

昔、原田知世(今まで薬師丸ひろ子だと思ってた)の時をかける少女も見たのですが、
学生の頃新聞屋さんにチケットをもらって観に行ったと思います。
ストーリーはよく覚えていません。でもあの歌は覚えています。
タイムリープする能力を得た主人公の真琴は、野球が好きな女の子。
体育会系だな〜って感じの子です。
まあ、はつらつで明るい感じ。
あっけらかんとした声も最初は違和感?って思ったけど、見てるうちに定着してきます。
舞台は坂のある街。
急坂を下ってその直下に踏切って怖過ぎます。事故あるでしょ。これは…
そこを毎日遅刻ギリギリで駆け抜ける主人公。
いつもは何とか止まれるんだけど、ブレーキが!
ということろから、タイムリーブできる能力に気づきます。
原画を見ると貞本さんのイラストは、どうしてもエヴァに見えてしまいます。
千昭のイラストなんかカオルにしか見えません。
それはさておき、
青春もので、ドリカム状態(古い?男二人と女の子一人の仲良し三人組ということです)の3人組お互いが気になるとか、彼女が出来たとかあっさりした青春の日々です。
私らの頃では、こんな感じかな〜仲良くしていたけど、
付合うという感覚は余りなく、友達って感じ。
千昭が言っていたセリフが気になります。
「俺が来た世界はこんなに人が居ない。」
「地面に流れている川を初めて見た。」
「未来で待っているから。」

と言って消えてしまいます。
待てるほどの近未来にこのような世界が待っているのでしょうか?
子供を持つ身としては我が子の世代にそのような世界が来てほしくは無いと
思ってしまうのですが、我々世代の使命でもあるんでしょうね。
話はずれましたが、公開映画としては、イラストはあっさりタッチ。
夏の眩しさとコントラストの高さを表現したかったのかもしれませんが
ちょっと描き込みが足りない気がしたり、陰影付けが物足りなかったり。
時をかける少女だけど、時をかける少女をモチーフとした全く違うストーリーだと
思っていいのではないでしょうか。原田知世の歌は似合わない感じです。

-映画
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

隣の家の少女

映画化のニュースをふと目にして、記事を読み目にとまった原題『The Girl Next Door』 からアイドルグループ『GIRL NEXT DOOR』の名前が浮かんでしまいました。 関連があったら嫌 …

少年メリケンサック

少年メリケンサック 人気脚本家・宮藤官九郎の監督第2作目となるパンクコメディ。レコード会社の新人発掘部で働くかんなは、偶然ネットで見つけたパンクバンド“少年メリケンサック”をデビューさせるべく奔走する …

千と千尋の神隠しのオクサレ神

に出てくる、オクサレ神。ドロドロのヘドロ状の神様です。もともとは高名な河の神様だったようです。可哀想にと言う感じのですが、これの元になるのが埼玉県に流れている柳瀬川がモデルなんだそうです。 最近はまだ …

ミュンヘン

ミュンヘン [DVD] posted with カエレバ エリック・バナ パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2013-08-23 Amazon ミュンヘンオリンピック時に起きた悲しい …

超高速!参勤交代

物語の舞台となるのは、 〜現在の福島県いわき市内に実在した藩。磐城平藩の支藩で石高は一万五千石。家紋は下がり藤。家臣たちは日頃から武術の稽古に励んでおり、「東北の雄藩」を自負している〜 殿様から無理難 …