自転車

ロードバイクバイブル

投稿日:2008年2月23日 更新日:

著者のエンゾさんは、アマゾンでは辛い評価が多かったり賛否分かれている様ですが、なかなかここまで言い切れる人は居ないのではないか。

ポリシーに筋が通っていると思うし、語調もなかなか楽しめます。
ちょっとやってみようか!って気になります。
ダンディズム、ロマン、格好良さがプンプン臭う感じです。
エンゾとは、確かきたがわ 翔のコミックのホットマン
由来すると読んだ気がします。
とりあえずは、サドルセッティングをもう一度見直します。
エンゾさんは転んだ後のことより、転ばない対策をというポリシーの元にヘルメットは基本かぶらないらしいです。
アマゾンの書評ではそのあたりが厳しいですが、いざという時危険は危険ですが、義務化でもないし、個人の裁量ですからね。
でも伝道者としては初心者も居る訳だし、安全を取った方が良いのかな。
それならそういう本を選べば言い訳だし。
判断するのは自分だよ。私はかぶっています。
いざという時はあった方が良い、転ばなければ無用の長物。
シートベルトと同じです。そのうち義務化されるかもね。

-, 自転車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

祝山

祝山 (光文社文庫) 加門七海さんの著書はどうも、読んでしまうんですよね。 凄く怖いというわけではないのですが、 なんだか怖さが染みこんでくる感じでしょうか。 ジワジワッと来て怖い。 知人が肝試しに行 …

インシテミル

細かい設定はさておき、超高給アルバイト時給11万2千円に応募し決定した12人。 ルールブックの掟に従わない場合は殺されることもあり、各人には武器が用意してある。 実験のための地下の密閉施設で7日間を過 …

ホームページで売上があがる会社、あがらない会社、何が違うか

株式会社ミスターフュージョン代表取締役 石嶋洋平 氏の著書です。 この会社も知らなかったのですが、単純なSEOやウェブデザインの話でなく、 経営戦略やお客さんの誘導はまず知ってもらって誘導するという実 …

ジャンクション

ジャンクション 工場萌え、工場萌えFに続き、ましてアマゾンのお勧めにやられました。 ジャンクション好きです。 しかしながら、個人的にちょっとフィーリングの合わなかった 工場萌えの文を担当した大山顕さん …

工場萌え

工場萌え 大山 顕 (著), 石井 哲 (写真) です。 いつも高速道路などで海岸沿いを走ると見とれてしまう工場や そこに沿って趨るパイプ達。 こんな本があるなんて知りませんでした。 本の解説と写真を …