自転車

ステム逆付けしました

投稿日:2008年7月17日 更新日:


STRADAにしましたで、
写真で気づかれた方もいらっしゃるかもしれません。
FSA XC-150
今ついているのはFSA XC-170 110mm 6°です。
どこが違うんでしょうか、よくわかりませんが、
なかなかデザインも気に入っています。


ステムを逆にしました。
角度が6°ついているので、もしかしたら水平より下がるようになるのでは?
と思っていましたが、水平に近い感じです。
ハンドルポジションはかなり下がりまして、
背中を丸め気味、肘を若干折る姿勢をとります。と。
すると辛い訳ではないのですが、太ももが張ります。
モモ上げ量が大きくなったのでちょっと慣れるまではケイデンスが上がらないかも…
ああ、サイコン変えたばかりなのにケイデンスメーターが欲しいです。
ニューモデル! 
CC-TR200DW(デジタルダブルワイヤレス)希望小売価格:¥18,375-

これが欲しくなりました。
と話は置いておいて。


ハンドルバーの位置が下がったので、ワイヤー類の長さが余っている感じです。
大げさに湾曲してしまって格好わるい。
折角シンプルにしたのに。調整は以外と面倒なのに。
そのワイヤーの弾性のせいで、ちょっとハンドルが押されている感じがして
気持ち悪いです。でもワイヤーのアウターを切ると戻せないしなあ〜
ポジションがこれで良いのか、良く無いのか分からないので
もうちょっと様子見てみます。
サドルポジションをいじるといいかもしれませんね〜、
やってみないと分からないけど。
そういえば、最初は高すぎると思ったサドルですが、今では何ともありません。
なれって怖いというか素晴らしいというか…
ヘッドパーツを緩めると直にフロントフォークにガタが出ます。
ここを締めすぎるとハンドルが渋くなるし、緩いとがたついて危ないし
加減がなかなか難しかったです。
えらそうなことを書いている気がしてきましたが、
本読んで、ネット見ていじってるだけのちょっと機械いじりが好きな素人ですので
間違いもあるカモね。その辺は自己責任で。
7月初旬に以前書いた、『アソスのレディースウェアが熱い』に対して
某アダルトチックなホームページにリンクされていたおかげで爆発的なアクセスがありました。
いやあ、アレはインナーであってアレだけで乗るんじゃないですよ!!
あんなお姉さんがあのまま乗っているならば、私も是非いや絶対拝見したいですが!!!
想像だにしないアクセスで驚きました。ありがとうございます。

-自転車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自転車少年記―あの風の中へ

自転車少年記―あの風の中へ (新潮文庫) 4歳で初めて自転車に乗った エピソードから、結婚子育てまで。 主人公とその周りの キャラクターの半生を描いている。 どうも私にはしっくりこないのが 田舎が無い …

ACOR レバーベル

ハンドルバーをカットしたことと、シフトレバーとブレーキレバーが 独立した事により取り付け幅を食う様になりました。 よってベルの取り付け位置が無くなって今は エンドバーの先に付けています。 ベルを鳴らし …

ブルボーン化 完了のお知らせ

ブルボーン化 完了しました。 いやあ、手首が楽です。 経過は追って連載いたします。 新型アルテグラのSTIがよさそうですね。 グレードで細かいところの作り込みや精度が違うくらいかと思っていたら シフト …

ワイヤー錠 CROPS-D3

クロップス・D3 レッドを(9月に)購入しました crops(クロップス) D3 RED 3.2x150cm CP-D3-RD posted with カエレバ crops(クロップス) 2012-0 …

コンパクトなワイヤーロックを購入するも

クロップス・D3 レッド【0920kaiin】を(9月に)購入しました クロップスD3 は、ワイヤーロック、ストレートワイヤーを使用した鍵です。盗難防止として、多くの物、大きな物をロックすることができ …