つれづれ

2輪車に乗ろうと思ってからRFに出会い今まで

投稿日:2007年6月15日 更新日:

現在、埼玉県在住で会社員でグラフィックデザインやイラストなどやってます。
就職してすぐに生活に物足りなさを感じ、自然に囲まれるのが好きなので
いつでも何処にでも行けて風をきれる乗り物(モーターサイクル)に
興味を持ち教習所に通いました。
免許を取得後、職場のすぐ近くのバイクショップで中古のBariusを購入。
バイク雑誌を見ていた時あるバイクに衝撃をうけ、購入を決意しました
それこそがSUZUKI RF400Rです。
しかし、そこで早まらずにBANTID系のエンジンということで、
VCエンジン搭載のRF400RVの登場を首を長くして待っていました。
職場から徒歩3分というバイク屋に昼休み毎日のように通い
RFののろけ話をしていました。
雑誌でRF400RVの発売決定。
とうとう今日だねとバイク屋に顔を出すとそこに
あるではありませんか!
という訳でその日のうちに購入してしまいました。
残念ながらそのRFとは約半年後、走行距離5000km強で
交差点で右折車との事故により廃車。
懲りずにバイクには乗り続けますが、RFのフォルムは忘れられませんでした。
結婚後バイクを全て売り払い、買い替えの出来ない決意で
絶版色(当時RF400RV自体は販売中)となった真紅のRF400RVを探して購入し今に至ります。
bike_history.gif

-つれづれ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ある残業中の深夜のこと

そうそう、最近は変な体験は無いとしゃべったばかりですが、昨日職場で残業しているときにそろそろ上がろうかと脂ぎった顔を流しで洗っていました。流しの戸の脇が鉄の外階段で下の方でガンガンガンガンガンと階段で …

子煩悩 湯水の如く(デジカメ道)

我が子の成長は早い。 そんな成長の一瞬や、はにかんだ一瞬、面白いポーズをした一瞬。 似合った服着せた瞬間。くしゃみで鼻水が田舎っぺ大将の様になった瞬間 いつでもとっさにシャッターチャンスをゲットしたい …

no image

初個展の記録5 出力編

〜これは、ある男の苦難と試練を乗り越え 個展への夢を実現させるまでの汗と涙の物語である〜 ※この文章はメールマガジン『悩めるグラフィッカーズ』に99/5-2000/7の間に掲載した奮闘記を再編集し直し …

能登の旅-1 〜男三人能登の旅〜

1998年の旅行のお話です。8回にも及ぶ長編。 旧コンテンツからまとめて引っ越ししたものなので、物好きな人は読んでね。 私達高校の同級生仲間で金沢に旅行に行くことになりました。 メンバーは私とクールな …

昭和ロマン館 小松崎茂展

もう五〜六年前の文章が出てきました。 昭和ロマン館(千葉県松戸市)にて12/23まで開催中の 「追悼:昭和を彩った異能の画家 小松崎茂」展へ行ってきました。 小松崎茂 出典: フリー百科事典『ウィキペ …