自転車

ベルを付けてみた

投稿日:

bell.jpg
自転車の小ネタです。
何かこちらが居るという伝達手段が必要だった。普通のベルは格好悪いので付けたくなかったが、一番小さく目立たないものを選んだつもり。
でもハンドルバーにはもう物を付ける場所が無い、よってここだけど、グリップポジションを変えないとベルを鳴らせない。
存在意義が半分くらい無い。
でもどうした物かな…、どこかのホームページで鈴をぶら下げておくというのもあったけどいつでもうるさいのはちょっと勘弁。
アイデアとしてはいいかもしれない、そして気に入った音色の鈴ならば。
データ
チビ丸ベル(TB-550)
東京ベル製作所
22G(表記)
サドルは実は既に2つ購入。

-自転車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブルホーン化計画 7:装換完了!

さて、ずいぶん日が空いてしまいましたが 現在ブルボーンで快適に通勤しています。 重量測定です。-79g 内訳は、 ■グリップ 90g    → ■バーテープ 30g   -60g ■フラットバー 16 …

ロードバイクバイブル

著者のエンゾさんは、アマゾンでは辛い評価が多かったり賛否分かれている様ですが、なかなかここまで言い切れる人は居ないのではないか。 ポリシーに筋が通っていると思うし、語調もなかなか楽しめます。 ちょっと …

タイヤ交換(Vittoria ルビノPRO II 25c)

先月購入したタイヤ(700c 25mm)をやっと交換できました。 すり減ってきたものあるし、ひび割れてきたので気になっていました。 今回購入した、ルビノPRO IIの特長は、 軽さ、柔軟性と快適性、転 …

ACOR レバーベル

ハンドルバーをカットしたことと、シフトレバーとブレーキレバーが 独立した事により取り付け幅を食う様になりました。 よってベルの取り付け位置が無くなって今は エンドバーの先に付けています。 ベルを鳴らし …

新しいミラー(Zefal DOO BACK)はイマイチ

新しいミラー(ドゥーバック バックミラー)を購入しました。 フラットバーに付ける為に特化している機構のようです。 90度ごとにカチッと位置が決まる様になっているのですが、それ以外にセットすると だんだ …