自転車

ふらっと帰宅路に埼玉のサイコな名所?

投稿日:

_MG_3411.JPG_MG_3412.JPG
我が愛車FairFax君がいつも片道3キロ程度のルートではかわいそうですし、もっと長距離を楽にこなせるスペックです。
それに一回流してみたいと思っていましたでの決行しました。空がどんより霞がかって夕焼けが奇麗でないのが残念です
朝霞→外環→17号→秋が瀬橋→志木 というルートで仕事上がりに走ってきました。
走行距離 約22キロ
最高速度 47.0キロ(軽い下り坂です)
改めて基本に戻り、ライディングポジションを意識してペダルを漕ぎました。
サドルにちゃんと座骨を乗せ、ペダルは12時から3時の辺りまで力を込める。踏むのではなく押し出す感じになるのかな?
大体時速30キロ弱でのクルーズで、上り坂も軽いギヤに変えつつおりない様に頑張りました。
一段軽いギヤで早めのペダリングを意識し十分スピードが上がったらチェンジという感じです。
前も書いたけど、自転車の走る場所が無い所が多い、橋を昇りきったら歩道が消滅していたり。道が悪いけど車道は怖かったり。
押しのけられた存在だな〜って実感しますよ。
さすがに楽です。でも段差が気になる。空気圧が高めなのではじいている感じですが小石や窪み、道路の継ぎ目などに神経質になりますね。
オドメーターも100キロを超えました。
これからもよろしく、Fiarfax君。
写真は外環道沿いの国道298号の『さきたま大橋』かと思っていたら『幸魂大橋』でした
こんな恐ろしい名前付けるんじゃないよ、センス無いなあというか一般公募かな…
でその下にある遊水池は『サイコ』じゃなくて『彩湖』です。なんかセットで変な渦を感じるネーミングだ。

-自転車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

FairFax通勤再開! そして忘却の彼方に

お久しぶりです。 折角ブルホーンSTI化したのに通勤に使えていなかったです。 今朝いきなり、今日自転車使うから と言われ急遽お掃除してFairFax通勤再開となりました。 何時かやらなきゃ&#8230 …

ブルホーン化計画 4:mini-Vブレーキ

テクトロのMini-Vブレーキ RX-3を注文しましたが、 以前はRX-5も見かけたんですよね〜、と検索したら少ないながらあります。 テクトロ RX-5 (146g/アーム長85mm/Dimensio …

RIXEN KAUL フロントバッグ

RIXEN&KAUL(リクセン&カウル) スマイル KT814 posted with カエレバ RIXEN&KAUL(リクセン&カウル) Amazon ■ 小 …

サドル交換 (VELO PRONTO SL-Z1)

(上の写真はフラッシュを焚いたのでちょっと明るめ、2枚目の方が色が近いです) 純正のサドルがムニュムニュに感じたのでちょっと固めの物を物色。 実物を触れないのがオークション(通販)の弱み。 VELOの …

カートリッジシューに交換

特にフロントブレーキシューが減ってきたこともあり、 気になっていたカートリッジシューをつけてみました。 今つけているブレーキはAVID SD3です。 オークションで、SHIMANOのXTRグレードのシ …