自転車

ブルホーン化計画 1:始動

投稿日:2009年7月12日 更新日:


ロードバイク良いなあって
漠然と思いながら、車を運転していたところ
ちょっと気になっていたブルホーンバー*の
クロスバイクが脇を抜けていきました。
うぉ!格好良い!
ダークグレーのバーテープ巻いたら格好良いなあ。
でも、
 
とかを
バーエンドに付けてブレーキと別体にするのでは、
脳がないというかどうせならSTI!!!
デュアルコントロールレバーを付けたい!!!
ということで、オークションで、
STIとブルホーンバーセットで落札してしまいました。
VブレーキにSTIレバーだと引きシロが違うから、
互換性がないとか言われますけどそれ用のパーツもあるし
ボチボチやってみますです。
ブルホーンバー:雄牛(Bull)の角のような形をしているハンドルバーです。

-自転車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ふらっと帰宅路に埼玉のサイコな名所?

我が愛車FairFax君がいつも片道3キロ程度のルートではかわいそうですし、もっと長距離を楽にこなせるスペックです。 それに一回流してみたいと思っていましたでの決行しました。空がどんより霞がかって夕焼 …

サーファス BP-350カートリッジブレーキシュー(3)

ブレーキシュー交換後の自転車通勤2回目。 この日は、薄曇り。 天気予報によると雨はなさそうなんだけど 湿度は高めでちょっと怪しい感じ。 今までのブレーキシューでは、ちょっと握ったくらいでキーっと鳴って …

POLAR BOTTLE

Polar Solid White 20oz by Polar Bottle posted with カエレバ Polar Bottle Amazonで購入 POLAR BOTTLEポーラーボトル(グ …

リアの9速化(1)

リアスプロケットを9速に交換。 オークションで SHIMANO TIAGRA/CS-HG50-9 9s(12,13,14,15,17,19,21,23,24T)を落としました。 熱が入ってあまり安くは …

センタースタンド装着(Tranz-X CD-109A)

『Tranz X』のCD-109A リアスタンドの取り付けされたリアまわりの無骨さが自転車の美しさを損なっている! と『Tranz X』のCD-109A(350g)を(2006/8月に)購入。 スッキ …