自転車

いいものはいい。

投稿日:

_MG_3415.JPG
フレンチバルブ対応の空気入れを買ってきた。
折角だからちゃんと空気圧管理しようかと思い、気圧計の付いた奴にしたのですが、その中の一番安い奴。
3990円也。
いままでロヂャースで買っていた空気入れとは 月とスッポン。
値段も10倍まで行かないけど5倍は違うけど
空気の入りが全然違う!!
あいやービックリです。
シュコシュコシュコシュコシュコシュコ = シューーーッ
って感じです。
それと自転車タイヤの適正空気圧って思ったより高いんだって思いました。
昔空気入れすぎてパンクした事ありましたのでちょっと控えめにしすぎていたんですが、あのチューブが駄目だったんだろう。
良い道具って言うのは使ってみて本当に気持ちがよい

-自転車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

TOPEAKサドルバッグ マイクロ

TOPEAK(トピーク) エアロウェッジパックマイクロ (ストラップマウント) 容量0.41リットル ■ テフロンコーティング加工 ■ 高品質1200デニール素材 ■ バックル式ストラップによる脱着シ …

ブルホーン化計画 5:Vブレーキコントローラー

ご無沙汰しております。自転車ネタです。 いじるのは楽しいです。 去年の7月の記録です さて、効きがいまいちということで、テクトロのVショートブレーキ RX-3が届く前に TEKTRO(テクトロ) RX …

シャカリキ!

シャカリキ! 最初は、濃いキャラクターだなと思ってちょっと敬遠していましたが 読み始めると面白いの何の。 熱いです!

シマノ 世界を制した自転車パーツ

シマノ 世界を制した自転車パーツ 境の町工場が「世界標準」となるまで なかなか面白かった。 小学生の頃のドロップハンドルやトップチューブにあるシフトボックスの自転車など。 結構リアルタイムな話だった。

ベルを付けてみた

自転車の小ネタです。 何かこちらが居るという伝達手段が必要だった。普通のベルは格好悪いので付けたくなかったが、一番小さく目立たないものを選んだつもり。 でもハンドルバーにはもう物を付ける場所が無い、よ …