自転車

WH-RS20が届きました!

投稿日:2008年5月20日 更新日:


昨日届きました。
初期調整、タイヤ/チューブの移植、スプロケ、メーターセンサーの移植込みで
約28000円でした。
見た目は意外と地味。
だけどニプル部分がアルマイトレッドっぽい色だったりして
細かいところのアクセントが効いています。
機能はMacのトラブルで帰宅が午前1時過ぎ、写真も撮れず
台風の影響で乗る事も出来まず。
早く乗りたいっす。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でも… 冷静に考えてみると、
ノーマルのAlexDC18と28Cのタイヤで最近は重く感じませんし
トップスピードも平地のアスファルト車道の白線の内側寄り辺りで
38.0km位出ます。
WH-R540に交換して感じた空気抵抗の低さや心地よい風切り音は
感じられない物のあまり変わらないかもって感じています。
実は晴れて明日当たり乗ったら軽い事を祈ります。
明日は、晴れで御願いします。
それにしても、新品ホイールのリムってピカピカで格好良いですよね。
明日は早く起きて写真撮ろうかな?

-自転車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カートリッジシューに交換

特にフロントブレーキシューが減ってきたこともあり、 気になっていたカートリッジシューをつけてみました。 今つけているブレーキはAVID SD3です。 オークションで、SHIMANOのXTRグレードのシ …

ハンドルバーをカットしてみた(パイプカッター導入編)

偉そうなタイトルですが、 ハンドルバーのカット用に パイプカッターを購入しました。 パイプカットは刃とローラーを挟んで グルグルやるだけで面白いように (多分)アルミパイプが切れます。 片方のカットが …

no image

FairFax通勤再開! そして忘却の彼方に

お久しぶりです。 折角ブルホーンSTI化したのに通勤に使えていなかったです。 今朝いきなり、今日自転車使うから と言われ急遽お掃除してFairFax通勤再開となりました。 何時かやらなきゃ&#8230 …

no image

WH-R540 修理上がり!

久しぶりにFairFaxで通勤しました。 タイヤとホイールが変わったのでちょっと最初は心もとない感じでしたが やはりママチャリとは軽快さが違いますね。 タイヤもノーマルなので25cから28cへ戻ったの …

no image

バルビエリ チェーンクリーナー

バルビエリ チェーンクリーナー バルビエリ チェーンクリーナー トルネード FAIR FAXも購入から一年が過ぎました。走行距離1400キロ強。 通勤距離も短いし、乗っている人に比べたら全然だけど。 …