自転車

WH-RS20が届きました!

投稿日:2008年5月20日 更新日:


昨日届きました。
初期調整、タイヤ/チューブの移植、スプロケ、メーターセンサーの移植込みで
約28000円でした。
見た目は意外と地味。
だけどニプル部分がアルマイトレッドっぽい色だったりして
細かいところのアクセントが効いています。
機能はMacのトラブルで帰宅が午前1時過ぎ、写真も撮れず
台風の影響で乗る事も出来まず。
早く乗りたいっす。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でも… 冷静に考えてみると、
ノーマルのAlexDC18と28Cのタイヤで最近は重く感じませんし
トップスピードも平地のアスファルト車道の白線の内側寄り辺りで
38.0km位出ます。
WH-R540に交換して感じた空気抵抗の低さや心地よい風切り音は
感じられない物のあまり変わらないかもって感じています。
実は晴れて明日当たり乗ったら軽い事を祈ります。
明日は、晴れで御願いします。
それにしても、新品ホイールのリムってピカピカで格好良いですよね。
明日は早く起きて写真撮ろうかな?

-自転車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

フェンダーを付けました

最近は夕立というにはひどすぎる雷雨に帰宅時かなりの確率で遭遇します。 ちょっと雨宿りしても全然止む気配なし。 意思を決して帰宅するのですが、 ヘルメットのツバがいい具合に目に当たるであろう雨を避けてく …

Fairfax ダイエット記録

先日Fairfaxの車重を計ってみました。 方法はアバウトなんですが、 1)体重計で、まず自分の体重を量る。 2)自転車を持って体重計に乗る。 3)2から1の重さを引く=自転車の重量。 ということで、 …

CATEYE CC-RD300W [STRADA]にしました

キャットアイ(CAT EYE) サイクロコンピューター CC-RD300W を購入しました。 ブレーキワイヤーやシフトワイヤーの調整をして行くうちにシンプルになるヘッド周り。 フロントフォークとステム …

プロのメンテはやっぱり違う

和光のダイシャリンへ一か月半経ったけど一ヶ月点検に行ってきました。 一年間は点検無料とのこと、最初に一か月経ったらいったんきてくださいと言われたので行ってきました。 雨の日は乗らないので少なめですがち …

彩湖にツーリング

2日は会社のGWカレンダーが変則的に6連休なので 荒川調整池 彩湖(サイコ)に行ってきました。 夜になると、殺人鬼が出そうなネーミング(サイコ)ですが 5キロの自転車周回コースは魅力的ですね。 いつも …