自転車

カートリッジシューに交換

投稿日:2009年1月7日 更新日:

特にフロントブレーキシューが減ってきたこともあり、
気になっていたカートリッジシューをつけてみました。
shue1

今つけているブレーキはAVID SD3です。

オークションで、SHIMANOのXTRグレードのシューカートリッジ美品を入手し交換しました。

メリットは、シューが割合安く選べる。
アタリの調整が楽そう(未体験)。
シュー一体型はちょっともったいない気がしますからエコな気がする。

エコ(って言葉安易に使われすぎていますよね。エコ替えって何?って感じ)はコストパフォーマンスを求めた結果ですけど…
後は見た目。これもなかなか重要です。
ロックピンが付いていたり、なかなあディテールも良い。
色が青みがかったメタリックなのがちょっと残念ですが、
FORWARDなんて回転方向が書いてあるのもちょっと格好良いです。
shue2

取り替える前に一応、お約束の重量を計測
なな何と左右ペアで、64g から 52gへ軽減。
合計24g軽量化されました。

思わぬところで軽量化されました。
それもパーツで24gって小さくないですよ!!
これまた年末頃に雨天が続き、交換パーツだからブレーキダスト一杯ですが、
比較すると
Avid:取り付けネジがほぼセンター
XTR:リア寄り

効きはというと、XTRだけあってガツっと効きます。
そして結構甲高い音で鳴きます。
リム攻撃力(笑)が気になります。


雨天の効き具合はわかりませんが、ここまで効かなくてもって感じですので
シューが減ったらマイルドな鳴かないシューをつけてみたいと思います。
ちょっと写りが悪いですが、交換後の写真です。
シューのカートリッジの金属光沢がいいですね!!
shue3

-自転車
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

いいものはいい。

フレンチバルブ対応の空気入れを買ってきた。 折角だからちゃんと空気圧管理しようかと思い、気圧計の付いた奴にしたのですが、その中の一番安い奴。 3990円也。 いままでロヂャースで買っていた空気入れとは …

BBを交換しました

年越しにBBを交換したエントリーを書いて、 続いたままだったのをふと思い出しました。 雨の日はなるべく乗らない、室内保管を心がけているのにこんなになってしまうのですね。 2007年に交換したので、3年 …

ステム逆付けしました

STRADAにしましたで、 写真で気づかれた方もいらっしゃるかもしれません。 FSA XC-150 今ついているのはFSA XC-170 110mm 6°です。 どこが違うんでしょうか、よくわかりませ …

大東京ぐるぐる自転車

大東京ぐるぐる自転車 2002年まで日本大学芸術学部教授であった著者 伊藤 礼氏(78歳?)の自転車に対する思いと出来事を淡々と語る一冊です。 残念ながら読破することはできませんでしたが心と時間にゆと …

ふらっと帰宅路に埼玉のサイコな名所?

我が愛車FairFax君がいつも片道3キロ程度のルートではかわいそうですし、もっと長距離を楽にこなせるスペックです。 それに一回流してみたいと思っていましたでの決行しました。空がどんより霞がかって夕焼 …