たべもの

食品のカラクリ 別冊宝島

投稿日:2006年12月21日 更新日:

食品のカラクリ―驚異のフードマジックそうだったのかこの食べ物!
シシャモが本当はシシャモではない、
ネギトロのトロはマグロのトロとは限らない、
ミカンの缶詰の皮は薬剤で溶かしてる、
人造イクラくらいは知っていたけど
食べ放題焼き肉の肉は安いはずなのに、
それなりに柔らかいのはタンパク質分解酵素でちょっと溶かしているから。
ハムがやたら水っぽいのは薫液という液体を注入しているから
亜硝酸ナトリウムの発色の理屈=ヘモグロビンと反応して赤くなる
みりんは本当は酒だったなんてびっくり。
海老フライも曲がらないのは曲がらないようにしているのかな? どころじゃない、
海老の身の寄せ集めにしっぽを付けた物なんてびっくり!
人工ビタミンCは石油から作られてる
食品メーカの努力にはびっくりだけど、
作っている人は絶対食べないだろうね
うっすら気づいて履いたけどやっぱりそうなんだ。
加工品は恐ろしい

-, たべもの

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

怪談徒然草

ご無沙汰しております。 仕事が立て込んでおりまして、更新もままならない状態です。 ということで、ストック書評からお送りさせていただきます またしても加門七海。 編集者との対談形式で淡々と進みます。 冒 …

インシテミル

細かい設定はさておき、超高給アルバイト時給11万2千円に応募し決定した12人。 ルールブックの掟に従わない場合は殺されることもあり、各人には武器が用意してある。 実験のための地下の密閉施設で7日間を過 …

変わる家族 変わる食卓―真実に破壊されるマーケティング常識

美味しんぼ 101 食の安全 (ビッグコミックス)に紹介されていた書籍です。 あとは、当ブログでも読書歴にあります、『食品の裏側ーみんな大好き食品添加物』も紹介されています。 この内容は著者である安部 …

心霊づきあい

これは、なかなか斬新な試みだと思いますよ。 冒頭から、 私も一応「見る」質だ。〜そういうことを書くほどに、自分の感覚への疑問が出てきた。 私が感じるモノはなんなのか? 私は「見る」と他者の「見る」には …

隣の家の少女

映画化のニュースをふと目にして、記事を読み目にとまった原題『The Girl Next Door』 からアイドルグループ『GIRL NEXT DOOR』の名前が浮かんでしまいました。 関連があったら嫌 …