たべもの

食品のカラクリ 別冊宝島

投稿日:2006年12月21日 更新日:

食品のカラクリ―驚異のフードマジックそうだったのかこの食べ物!
シシャモが本当はシシャモではない、
ネギトロのトロはマグロのトロとは限らない、
ミカンの缶詰の皮は薬剤で溶かしてる、
人造イクラくらいは知っていたけど
食べ放題焼き肉の肉は安いはずなのに、
それなりに柔らかいのはタンパク質分解酵素でちょっと溶かしているから。
ハムがやたら水っぽいのは薫液という液体を注入しているから
亜硝酸ナトリウムの発色の理屈=ヘモグロビンと反応して赤くなる
みりんは本当は酒だったなんてびっくり。
海老フライも曲がらないのは曲がらないようにしているのかな? どころじゃない、
海老の身の寄せ集めにしっぽを付けた物なんてびっくり!
人工ビタミンCは石油から作られてる
食品メーカの努力にはびっくりだけど、
作っている人は絶対食べないだろうね
うっすら気づいて履いたけどやっぱりそうなんだ。
加工品は恐ろしい

-, たべもの

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マーマレード作りました(レシピあり)

無農薬の夏みかんを分けてもらったので食べたいのを我慢して恒例のマーマレード作り。 一回作ると、意外と手間掛からないし真空密閉の仕方も簡単だし、なんて言っても美味しい。 写真が悪くて美味しそうではないか …

インシテミル

細かい設定はさておき、超高給アルバイト時給11万2千円に応募し決定した12人。 ルールブックの掟に従わない場合は殺されることもあり、各人には武器が用意してある。 実験のための地下の密閉施設で7日間を過 …

ホームページアクセスアップの鉄則

ホームページのアクセスアップのポイント満載です。 分かっているけど出来ない事も色々ありますし、 これも目新しいわけではないのですが、読んで損はなし再確認にも最適。 ホームページ アクセスアップの鉄則 …

シャカリキ!

シャカリキ! 最初は、濃いキャラクターだなと思ってちょっと敬遠していましたが 読み始めると面白いの何の。 熱いです!

自転車の安全鉄則

自転車の安全鉄則 (朝日新書) posted with ヨメレバ 疋田 智 朝日新聞出版 2008-11-13 Amazonで購入 Kindleで購入 疋田さんの交通システムにおける自転車の位置づけ、 …