キッパリ!?たった5分間で自…
キッパリ読み終わりました
図書館で予約したんですが、長かった予約待ち。
たしかそうですよ、これが出たのが去年の7月ですから半年待ち。
読むのはさらっと終わります。最近はこういうヘタウマというか、味のあるイラストが
多いですね。確かに読んでいて楽しいと言うか、文章の気持ちは伝わってきますね。
何個かは実践してます。
キッパリ
投稿日:2005年2月8日 更新日:
執筆者:Owner
まったり、コツコツ、いろんなこと。
投稿日:2005年2月8日 更新日:
キッパリ!?たった5分間で自…
キッパリ読み終わりました
図書館で予約したんですが、長かった予約待ち。
たしかそうですよ、これが出たのが去年の7月ですから半年待ち。
読むのはさらっと終わります。最近はこういうヘタウマというか、味のあるイラストが
多いですね。確かに読んでいて楽しいと言うか、文章の気持ちは伝わってきますね。
何個かは実践してます。
執筆者:Owner
関連記事
地下鉄は誰のものか 少し前に読みました。 猪瀬福都知事は、着実に仕事を進めている感じがしますね。 営団地下鉄と都営地下鉄の同じ駅なのに仕切り壁があったり、 そういう不合理をなくして統合していって欲しい …
大東京ぐるぐる自転車 2002年まで日本大学芸術学部教授であった著者 伊藤 礼氏(78歳?)の自転車に対する思いと出来事を淡々と語る一冊です。 残念ながら読破することはできませんでしたが心と時間にゆと …
著者は産婦人科医の方です。 “おとうさん、おかあさん、あなたたちのことを、こう、呼ばせてください あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、私は地上におりる決心をしました。” とはじまります… …
世界がさばく東京裁判 やっと読み終わりました。 現在の中国韓国の靖国、過去に対する謝罪、戦争責任などに対する対応スタンスの根源を理解するとともに なぜ靖国に戦犯と呼ばれる方々が祀られているのか、そもそ …