心霊づきあい

投稿日:2009年9月7日 更新日:

これは、なかなか斬新な試みだと思いますよ。
冒頭から、


私も一応「見る」質だ。〜そういうことを書くほどに、自分の感覚への疑問が出てきた。
私が感じるモノはなんなのか?
私は「見る」と他者の「見る」には、どれほどの違いがあるのだろうか、と。
五感というのは、すべて個人単位のものだ。

という、
自分と他人の霊的、神仏的な存在への認識ととらえ方を
人と比較する目的の対談集です。
興味あります。手にとって良かった。

対談する11人(グループ)は、
新倉イワオ CLAMP 立原透耶 飯田譲治 
工藤美代子 平山あや ザ・グレート・サスケ 竹内海南江 
大森亮尚 松屋みよ子 稲川淳二

という結構おもしろそうな面々です。

-
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

松下で呆れアップルで仰天したこと

松下で呆れアップルで仰天したこと エンジニアが内側から見た企業風土の真実 内部事情が分かってまあ楽しい。 古い体質の日本企業と、奔放で逆に日本から見ると非常識なAPPLEという極端な環境で成長して行っ …

隷属国家 日本の岐路―今度は中国の天領になるのか?

隷属国家 日本の岐路―今度は中国の天領になるのか? 現在の政情に日本の未来を危惧するあまり、 なんか読書歴が偏ってきた。 ネット上で目にするニュースも偏ってきました。 好きな情報をかいつまんで詳細を見 …

「人」を食う中国人 割を食う日本人

「人」を食う中国人 割を食う日本人 五十嵐らんさんの2冊目となる著書です。 ブログに掲載されていた内容に、漫画というか挿絵が付いて読みやすくなった本です。 内容はすでにブログで読んだ物ばかりですが、改 …

変身

変身 (角川文庫) 凡なセールスマンのグレゴール・ザムザは、気がかりな夢からさめたある朝、一匹の巨大な褐色の毒虫へと変わった自分を発見する。理由もなければ原因もない。その日から家族との奇妙な生活が始ま …

ホームページアクセスアップの鉄則

ホームページのアクセスアップのポイント満載です。 分かっているけど出来ない事も色々ありますし、 これも目新しいわけではないのですが、読んで損はなし再確認にも最適。 ホームページ アクセスアップの鉄則 …