無添加住宅!―化学物質を使わない、世界でいちばん自然に近い家

投稿日:2006年8月21日 更新日:

無添加住宅!―化学物質を使わない、世界でいちばん自然に近い家
いま話題の健康住宅というか、
アレルギー体質の人やシックハウス症候群の人たちでも生活が出来る家。
なるべく化学製品を使わない工法。
また現在の一般住宅建材の寿命が30年程度だという事に疑問を持ち
自然界で数百年、数千年と形をとどめることが出来る木、石などを使う。
そりゃ、ローンが終わった頃には立て替えなきゃ行けないというローンスパイラルはまっぴら。
もともと植物学にのめり込んでいたので、植物の特性と自然界の化学物質などにも詳しく
天然素材中の科学成分についても考慮して素材選びをしているということだ。
ただいいのか悪いのか分からないけど、プラスティックなどの樹脂も使わないというのは凄いなあ。
最近は断熱性能をあげる事によって、冷暖房のエネルギーロスを押さえる事に重点を置き樹脂サッシなど
採用しているところも多いようだけど。
まあ、詳しいアドバイスを元に自分に合ったスタイルに出来るのがいいのではないだろうか。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マルドゥック・スクランブル

マルドゥック・スクランブルThe First Compression 圧縮 殺されかけた少女がマルドゥックスクランブル09という特別法の適用により蘇った。 ウフコックという最強の相棒と共に事件究明に立 …

全国の工務店が認めた「本物の家づくり」

全国の工務店が認めた 「本物の家づくり」 澤田升男 著 読みました。(2008年暮れに) もう1年半前なんだ…自宅建て替えのプランニングを始めた頃ですね。 筆者である、澤田さんは地元で腕利 …

あなたもできる自然住宅

あなたもできる自然住宅 ブックオフで手に取った100円のこの本。作者の船瀬俊介さんの自宅の建築日記であります。 なかなか今時の自然住宅事情が分かって楽しいです。LOHASって言うんですか、高い物でなく …

シマノ 世界を制した自転車パーツ

シマノ 世界を制した自転車パーツ 境の町工場が「世界標準」となるまで なかなか面白かった。 小学生の頃のドロップハンドルやトップチューブにあるシフトボックスの自転車など。 結構リアルタイムな話だった。

いまを生きる

いまを生きる新潮文庫 結婚式の行き帰りの電車の中でスーツのポケットに入れてガサバラない 文庫本を引っ張りだしてきた。 たしか、映画をやった時のやつだよなあ。1990年くらいだそうだ。 全寮制のお固い学 …