無添加住宅!―化学物質を使わない、世界でいちばん自然に近い家

投稿日:2006年8月21日 更新日:

無添加住宅!―化学物質を使わない、世界でいちばん自然に近い家
いま話題の健康住宅というか、
アレルギー体質の人やシックハウス症候群の人たちでも生活が出来る家。
なるべく化学製品を使わない工法。
また現在の一般住宅建材の寿命が30年程度だという事に疑問を持ち
自然界で数百年、数千年と形をとどめることが出来る木、石などを使う。
そりゃ、ローンが終わった頃には立て替えなきゃ行けないというローンスパイラルはまっぴら。
もともと植物学にのめり込んでいたので、植物の特性と自然界の化学物質などにも詳しく
天然素材中の科学成分についても考慮して素材選びをしているということだ。
ただいいのか悪いのか分からないけど、プラスティックなどの樹脂も使わないというのは凄いなあ。
最近は断熱性能をあげる事によって、冷暖房のエネルギーロスを押さえる事に重点を置き樹脂サッシなど
採用しているところも多いようだけど。
まあ、詳しいアドバイスを元に自分に合ったスタイルに出来るのがいいのではないだろうか。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

シズコさん

シズコさん 娘が母に付いて語る一冊。 エッセイというか、母と佐野洋子さんご自身の一緒を綴った一冊という感じです。 とは言っても70歳を過ぎています。 四歳位の時、手をつなごうと思って母さんの手に入れた …

傷だらけの店長~それでもやらねばならない~

傷だらけの店長 ~それでもやらねばならない~ 「リストラなう!」の中で紹介されていた書店店長の奮闘記です。 本を愛しているが為にアルバイトから書店員、そして店長になった、著者の伊達雅彦さん。 困った客 …

不味い!

不味い! 美味いもの本あれど不味いもの本はそうそうありません。 著者の遭遇した不味い食べ 物を読んでいると、いつの間にはうなずきます。 大体は添加物だったり、調理に対してちゃんとした知識が無かったりし …

飛田百番―遊廓の残照

飛田百番―遊廓の残照 先日に引き続き 飛田新地の料亭「鯛よし百番」の写真集です。 元々は大正に立てられた遊郭ですが、その後「鯛よし百番」として鞍替え、 現在は建物が有形文化財に指定されている(らしい) …

シャカリキ!

シャカリキ! 最初は、濃いキャラクターだなと思ってちょっと敬遠していましたが 読み始めると面白いの何の。 熱いです!