無添加住宅!―化学物質を使わない、世界でいちばん自然に近い家

投稿日:2006年8月21日 更新日:

無添加住宅!―化学物質を使わない、世界でいちばん自然に近い家
いま話題の健康住宅というか、
アレルギー体質の人やシックハウス症候群の人たちでも生活が出来る家。
なるべく化学製品を使わない工法。
また現在の一般住宅建材の寿命が30年程度だという事に疑問を持ち
自然界で数百年、数千年と形をとどめることが出来る木、石などを使う。
そりゃ、ローンが終わった頃には立て替えなきゃ行けないというローンスパイラルはまっぴら。
もともと植物学にのめり込んでいたので、植物の特性と自然界の化学物質などにも詳しく
天然素材中の科学成分についても考慮して素材選びをしているということだ。
ただいいのか悪いのか分からないけど、プラスティックなどの樹脂も使わないというのは凄いなあ。
最近は断熱性能をあげる事によって、冷暖房のエネルギーロスを押さえる事に重点を置き樹脂サッシなど
採用しているところも多いようだけど。
まあ、詳しいアドバイスを元に自分に合ったスタイルに出来るのがいいのではないだろうか。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

間違いだらけの外断熱/内断熱住宅

間違いだらけの外断熱/内断熱住宅―「高気密・高断熱」だけでは良い家とはいえない (Yell books) 断熱の外か内かではなく、 きちんと施工してあって気密性が保たれていることが 大事ということが書 …

前田建設ファンタジー営業部 Neo

前田建設ファンタジー営業部 Neo 前田建設ファンタジー営業部2 「銀河鉄道999」高架橋編 (幻冬舎文庫) と何が違うのかと思いましたが、後者は文庫版のようです。 前者はハードカバーです。。 まえか …

シマノ 世界を制した自転車パーツ

シマノ 世界を制した自転車パーツ 境の町工場が「世界標準」となるまで なかなか面白かった。 小学生の頃のドロップハンドルやトップチューブにあるシフトボックスの自転車など。 結構リアルタイムな話だった。

ホームページで売上があがる会社、あがらない会社、何が違うか

株式会社ミスターフュージョン代表取締役 石嶋洋平 氏の著書です。 この会社も知らなかったのですが、単純なSEOやウェブデザインの話でなく、 経営戦略やお客さんの誘導はまず知ってもらって誘導するという実 …

ロードバイクバイブル

著者のエンゾさんは、アマゾンでは辛い評価が多かったり賛否分かれている様ですが、なかなかここまで言い切れる人は居ないのではないか。 ポリシーに筋が通っていると思うし、語調もなかなか楽しめます。 ちょっと …