自転車

自転車の安全鉄則

投稿日:2010年4月20日 更新日:

疋田さんの交通システムにおける自転車の位置づけ、道路のシェアリング、どうあるべきかというインフラ論です。
純粋に自転車の機能がとか、楽しみ方とかは他の本に譲ってママチャリとは、左側通行の徹底、出会い頭事故を減らすには、歩道に自転車レーンは論外、というような内容でしょうか。
これからの交通環境や法整備に期待を感じてはいますが、自転車に乗っている身にしても色々啓蒙や自戒、交通法規の厳守を意識していかないといけませんね。
疋田 智さんの自転車本は色々出ていますが、どれも楽しいですよ。

-, 自転車

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ザ・首都高速道路

ザ・首都高速道路 ジャンクションで魚眼レンズに辟易して、 いったんは新鮮に見えたザ・首都高速道路。 まあ面白いっすよ。でもねえ、見飽きちゃったのかな。 写真やジャンクションの迫力だけでなく、 首都高と …

カートリッジシューに交換

特にフロントブレーキシューが減ってきたこともあり、 気になっていたカートリッジシューをつけてみました。 今つけているブレーキはAVID SD3です。 オークションで、SHIMANOのXTRグレードのシ …

バーサーカー皆殺し軍団

バーサーカー皆殺し軍団 SF画家加藤直之―美女・メカ・パワードスーツで なり押されていたフレッド・セイバーヘーゲン バーサーカーシリーズ三部作の第一巻らしいです。 日本語版の発売が1985年という 今 …

VRビジネスの衝撃 「仮想世界」が巨大マネーを生む

PS VRが欲しくてたまらないです。 バイオハザード7、トレーラーやYouTubeを見てるだけで怖い。怖いの苦手なのに体験したい!! のでしが、まだPS VRが無いので、本だけでも読んでみました。 V …

マンガ中国入門

マンガ中国入門 やっかいな隣人の研究 同じく問題作の「マンガ嫌韓流」と本書の出版時期が重なったのは 「偶然」というよりはむしろ日本の国民感情の「マグマ」が臨界点 に達しつつあることからくる「必然」のよ …