自転車

自転車ツーキニスト

投稿日:2008年10月1日 更新日:

最近は雨が多く自転車に乗れないのがストレスです。
こういうときにこそメンテナンスが出来ればいいのですが、
小さい子供持ちだとそれも難しいところで悩ましいです。

自転車ツーキニスト (知恵の森文庫)を読みました。
疋田 智さんの本は読みやすいですよ。
自転車マナーの徹底、自転車が自動車レーン走行の明示等
自転車環境が変わって来た昨今です。
自転車通勤するひと=自転車ツーキニスト。
二酸化炭素削減なら自転車レーンを作って!!
私も短距離自転車ツーキニストです。
自転車との再会や想い出には泪無くしては読めません
疋田智 著 知恵の森文庫 ISBN:4334782264 (2003/06/06) 648円

-自転車,
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

タイヤ交換(Vittoria ルビノPRO II 25c)

先月購入したタイヤ(700c 25mm)をやっと交換できました。 すり減ってきたものあるし、ひび割れてきたので気になっていました。 今回購入した、ルビノPRO IIの特長は、 軽さ、柔軟性と快適性、転 …

リアの9速化(2)

時間が経つとレポートが進みません。 ブレーキレバーは TEKTRO ECLIPSE MT2.1 軽量なショートレバー(実測 約188g)です。 シマノ製のが良かったけど,適当な物は品切れでしたのでこれ …

スポークがぁ!(2)

WH-R540のリアスポークが折れて早一週間…。 スポークが取り寄せでまだ出来上がってきません。 運動不足気味だし、ストレスが貯まります。 凄く体がだるい気がするのも、運動が足りないせいな …

シンプルなスタンドに交換しました

センタースタンドを交換しました。 理由は、 FairFax全体がカスタマイズで シンプルで洗練されていく中で センタースタンドの主張が大きくなって来たこと。 要は悪目立ちして来たんです。 Tranz- …

ミラーの取り付け

自転車は本来道路交通法上は車道を走る物です。 でも、怖いので歩行者が居ないときは歩道を走ってしまいます、 しかし、歩道の段差の多い事!!! そして、あくまで歩道は歩行者の物!! そんなわけで、車道に出 …