闇の子供たち

投稿日:2008年10月9日 更新日:


闇の子供たち


映画化もされた「闇の子供たち」
一応、フィクションと謳われています。
しかしながら、設定がフィクションであり、
背景はノンフィクションであろうことが何となく伝わってきます。
NGOの人権保護団体の活動を通し、児童売春や臓器売買など
記者の目、親の目にたって語られていきます。
描写がストレートであまりにもエグく目を背けたいのですが、
どんどん読み進んでしまいます。
食事中にはそぐわないような内容でも、目は離さずにいられません。
400p弱あるのですが、読むのが遅い私でも2日で読破してしまいました。
六〜八歳で(売られ)買われ、児童売春をさせられる。
しかも、日本円にしてたった数万円で…
暗い部屋に鎖でつながれ、死なない程度の食事で生かされる。
死ぬことも許されない正に生き地獄以外の何物でもありません。
言葉が悪いかもしれませんが、
日本の今の状況に生まれたことを幸せに感じてしまいます。
そして、子供は親や環境を選ぶことは出来ません。
お金を積んで我が子のために臓器を買う。
それも貧しい国の子供の命と一緒に…
許されることではありませんが、
そうしないと我が子の助かる道はない。
そういわれたとき私も子供を持つ親として、
その選択肢を捨てることはなかなか出来ないでしょう。
ただ悩むと思います、悩み続けるでしょう。
たとえそれで手術が成功したとしても永遠に…
悩まずに決断できたとしたらそれは鬼畜です。
心を持つ生き物とは言えません。
ただ、人間としては否定できても、親としては否定は出来ないのです。
考えさせられますが、何が出来るんだろう…

-
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ツール・ド・フランス完全ガイド

ツール・ド・フランス完全ガイド ポイント制、チーム制、通過ポイント、総合優勝、区間賞、マイヨ〜〜 とよくわからないツールドフランス。でも興味あります。 そんな訳で、入門にと思い読んでみました。 なるほ …

怖い本〈1〉

仕事の待ち時間に読んでました。<今> 知り合いにもらった本です。一通り読んで処分しちまえと思ってるんですが こういう本好きですね。われながら。 ちょっと背筋涼しかったりします。エアコンの温度設定ちょっ …

サクリファイス

サクリファイス 自転車れースにまつわる、疑惑と陰謀。 もう読んだの前だからちょっと忘れてしまいました。 レースのルールについてちょっと知ったけど、 ツールドフランスとかテレビでやってくれないのかな? …

ブログ・オン・ビジネス

ブログ・オン・ビジネス 企業のためのブログ・マーケティング 読書歴は旬を逃しつつある、在庫エントリー(約1年前)です 最近は本を読む暇もなかなかないし… SixApart編なだけあって読みやすい、わか …

大東京ぐるぐる自転車

大東京ぐるぐる自転車 2002年まで日本大学芸術学部教授であった著者 伊藤 礼氏(78歳?)の自転車に対する思いと出来事を淡々と語る一冊です。 残念ながら読破することはできませんでしたが心と時間にゆと …