家づくりのバイブル

投稿日:



家づくりのバイブル

女性建築技術者の会 (著)
最近は建築関係の本ばっかり読んでいます。
女性の視点から見た、バイブルというほどでなく、
今いいと言われているこれは本当にいいのか?
という根本的で漠然としたことにコメントしてあります。
例えば、
Q.オール電化はした方がいいか?
A.電気1つに依存するのは危険ですからよく考えてから。

というよう(意訳)な返答があります。
私も最もだと思います。
私の持論として、IHクッキングは便利だけど長期間停電になったらどうするのという
根本的な危機管理があるんですよ。
一元管理出来れば楽ですが、そういう単元的な問題ではないと思います。
他にも食洗機の導入について、子供のお手伝いの機会を奪わないで…等
なかなか、今の便利だ楽だトレンドだという視点からはちょっと離れた、
という意味では、バイブルと言えるかもしれませんね。
片意地張っておらず読むことができます。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

だから山谷はやめられねえ

だから山谷はやめられねえ  ―「僕」が日雇い労働者だった180日 そもそもぼくの関心はドヤ街や飯場そのものの中ににあったわけではなかった。社会の常識や模範からはみ出してしまった人と会社の関係。そして自 …

全国の工務店が認めた「本物の家づくり」

全国の工務店が認めた 「本物の家づくり」 澤田升男 著 読みました。(2008年暮れに) もう1年半前なんだ…自宅建て替えのプランニングを始めた頃ですね。 筆者である、澤田さんは地元で腕利 …

家相がよくなる!「間取り&家のつくり」実例プラン130

家相がよくなる!「間取り&家のつくり」実例プラン130 ちょっと退屈な内容でした。 実例が多いのはそれを求めている方には最適かもしれません。 アマゾンの批評では評判がおおむね良いようで、鬼門 …

マンガ 嫌韓流

マンガ嫌韓流2005/7 さらっと読んでしまいました。 ああ、やっぱりなという感じです。 中国も韓国も朝鮮も同じ人種だな〜って いうのが読後の印象でした。 しかし、紙質があつすぎるしちょっと高い。薄く …

MM9

MM9 怪獣が自然災害として、普通に存在するもう一つの世界。 有数の怪獣大国である日本では、気象庁特異生物対策部」、略して「気特対(きとくたい)」が活躍している。 MMとは、『モンスターメグニチュード …