オススメ 映画

フィフス・エレメント

投稿日:2009年1月19日 更新日:

今となっては、押しも押されぬ
アクションハリウッドスター ミラ・ジョヴォビッチ
以前の書きために加筆しました。

ブルース・ウィリスのいつもながらのキャラクターですが、
後半のオペラシーンとその曲のテンポに同調させたアクションシーンの乗り、
第5のエレメントの「リールー」という女性(ミラ・ジョヴォビッチ)が格好良いです!!!!!
「粗末にされるための命を救う価値があるの?・・・」
(テレ朝版/日テレ版わかりませんが)テレビ版ながら、吹き替えの
声優さんのイメージもぴったりだったと思います。
1997年アメリカ

リー・ルー(ミラ・ジョヴォヴィッチ)
日本語吹替え:松本梨香(DVD・ビデオ版/テレ朝版)、愛河里花子(日テレ版)
Wikipediaより引用


格闘系の凛々しい女の人が大好きな私でした。
大好きな、レオン二キータもリュック・ベッソン監督だったんですね。
それも、ミラの旦那さん。

-オススメ, 映画
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT

ワイルドスピード自体初めて見たのですが、東京が舞台という事で色んな所でデモムービーを見た気がします。 そのせいで、見たくて仕方なくなってしまったのですが…あの妻夫木の「ゴー!」のシーンがかなりポイント …

ダンジョン&ドラゴン

ダンジョン&ドラゴン [DVD] 最古参の剣と魔法の ファンタジーテーブルトークRPG 「D&D:Dungeons & Dragons 」 を映画化した物らしい。 言うま …

イヴの時間

「未来、たぶん日本。“ロボット”が実用化されて久しく、 “人間型ロボット”(アンドロイド)が実用化されて間もない時代。」 アンドロイドは判別用にリングを頭に表示する。また、不法投棄された野良ロボットが …

ブレイド

蔵出しエントリーです。 ブレイド〈DTS EDITION〉をレンタルで観ました。 ロードショーでも観てみたかったのですが、 現代風なバンパイア社会と人間社会の絡み合いと、 バンパイアの犠牲になった主人 …

オペラ座の怪人

オペラ座の怪人 通常版 あのきらびやかな舞台を見るだけでも満足かも。映像美です。 オペラ座の怪人と言うオペラがある事を知っている自分からオペラ座の怪人のストーリーを知っている自分にレベルアップできまし …